今日は夕方から紅白戦をしました。大きなコートでやるのは久しぶりだったので、みんなも楽しみだったのではないかと思います(%笑う男%) 今日は敢えて3時間練習にしたのは、しっかりとアップから意識を持ってやってほしかったからです。。。でも、アップを試合形式の時は任せるのだけれども、意識は低いし、ダラけた雰囲気がどうしても残ってしまう・・・(%ショボ男%) 昨日の練習でも言ったばかりだし、丸山くんの言葉にもあったけど、時間って限られているもので本当に本気になってやれる時期なんて短いのです。だからこそ毎回が大事だ!!って話もしたのに、次の日になればこの調子・・・いかにみんなが考えてやっていないかを証明しているかのようでした(%怒る男%) 暑くもなく、爽やかな時間帯になっているのに全然気持ちを感じられない。残念とかじゃなくて、情けないと思った。引退を間近にしている3年生だって、最後まで何かを残すつもりで活動しないと後悔しか残らないよ、ほんと・・・。

みんなの環境を整える為にきちんと計ってコートを用意しているのに、その時間を『監視されていない時間』と考えているのか、必要以上に笑顔を出したり、気を抜いている子が目立った(%怒る男%) さすがに呆れて、集合させ伝えた。が、言われないと気付かないこのチームとメンバーにはガッカリでした。1年生までもが一生懸命やっていない雰囲気には一緒にやっている2,3年生に対してガッカリでしたね(%ショボ男%)(%怒る男%)
試合に集中できる環境は作れているのに、集中をしようとしない。楽にやっている子が試合で手を抜く。ミスをする。それを繰り返しているのに気付かない・・・
『今日はたまたまやわ』
とでも思っているのだろうか???君たちはそんな事を思える程の技術を持っているのだろうか???注意するまでが『みんなでやる時間』だし、成長のチャンスなのに、今日も注意してから『変わった』・・・『言われてから変わる』・・・だったら最初から出来るんじゃないのか???言われてからは成長にはならないよ。いい加減にそこに気付いてもらいたい。

今日は25分ハーフでやりました。11人制でやれたのは良かった。ただ、一番気になったのが『大きなコートなのにな〜・・・』という事です。この言葉に続く言葉はみんな分かると思うけれど、大きなコートのわりに小さい場所に人が固まるサッカーばかりをしていた(%痛い男%) もったいないと思いながらも気付くように我慢を続けて見ましたが、やはり誰も気付かない。ハイプレッシャーをするのはいいし、一箇所に人数を掛けるのもいい。でも、攻撃はそうはいかない(%ショボ男%) 広くコートを使って相手をバラけさせる事も必要なのです。それはチームとしてやらないといけないし、一人では出来ない。だからこそ『会話』もいる。いるものを挙げればキリがないけど、一番みんなに持ってほしいのは、
『チームの為に何かをしたい』
という気持ちだ!これが原点だと思います!

今日も審判をした試合もそうだし、みんなの試合も見ていて感じた事だ。戦術的に言えば、サポートや角度、タイミングや顔出し・・・いろいろある。でも、全部は難しい。だけど、やらないと結果的のは勝てない。だったらどうする??無理にでも教えていくべきか??と自問自答しながら考えていたらたどり着いた答えの中に、選手もやっているz分をあてはめてみた(%ニコ男%) 自分は何故フォローに走るのか?声を出すのか?と思えば、チームで勝ちたいからです!1対1で抜いたからって自己満足しててもチームが負けたら悔しい。だからチームの為に走ろうと思える。そう考えていたら、ファルコには『チームを勝たせたい!』という思いで走っている子がいない事に気付いた。数名走れてはいるけど、チームの為に!というより『自分はそれが長所だから・・・』という気持ちのほうが強いと思う。つまり11人いるだけで個々がバラバラなんだ!ここを改善していきたいからこそ、テーマは
『全員がチームの為に!!の気持ちを持つ』
なんです。そこから始まると思う。

今日だって、審判していて負けたチームの子が負けた瞬間に味方の文句、味方の責任にした言い方をし始めた。これって良くない行為だと思うし、そんなのチームじゃないと思う(%ショボ男%) 逆にみんながチームの為を思う気持ちでやれば結果はどうあれ、きっと報われる部分もあるだろうし、結果が負けたのならまたみんなでがんばっていこう!!ってなると思う。
肝心なのは思いやる気持ち。チームを、相手を、味方を・・・。その気持ちがあれば自然と体は動くはず!自然と体を張ってるはず!そんなチームにしたい。個々で打開する力も欲しいけど、エリートが集まったチームではないからこそ、みんなでがんばる事で11人で11の力を20にも30にもしたい。出来るはずだし(%笑う男%)
みんなでチームを盛り上げて、チームの為に出来る何かを各自でしっかりと考えていこう!!
