アミーゴ練習!!守備の意識を! 7月11日

今日は昼間は雨が降ったりしていたのですが、心配していたグランド状態も使えるまでに回復したので練習は通常通りにありました(%笑う男%) 今日は、平日なので人数の揃い方はイマイチでしたが、どんな人数だろうとテーマを意識する事が今は自分にとってもチームにとっても大切な事だと思うので、そこを意識してやりました(%笑う男%)

アップから自分で基礎の意識を高めようとやっていたのですが、今日はパートナーに岡崎さんだったのですが、パスを返す時に『俺の右足に返してくれ!』を要求をしてくれたので、より一層気持ちを込めて一つ一つやれました(%笑う男%) 練習の一つから、こうして何かを意識出来るようになれば試合でも考えて出来ると思うし、そういう意識を持ってやってくれた岡崎さんには感謝ですね(%笑う男%)(%星%) よくブログも見てくださっているようですし。。(%笑う男%)(%ハート%)

今日は、『守備』をテーマにされた練習でした。どうやって相手から『狙いを持って』奪うかが監督からの要求されたテーマでした(%笑う男%) 自分達で話し合うようにはいつも言われています。自分達で考える。そう監督に与えられた事をプレーで表現していくのが自分達選手の役目だと思っています。今日は自分は守備のメンバーに入ってやったのですが、やはりまだまだ『各自の力』で取れている状態でした・・・(%ショボ男%) 悪くはないのです、全く。でも、上のステップを目指して練習しているんだし、現状の確認をやっているわけではない。そこを守備のメンバーがどれだけ意識出来ているのかなぁ???思う。ただやっている。ただ1対1に勝った。それでは試合には、違った相手には通用しないと思うし、いかに協力するかが課題なのだからもっとそういう意識を上げてほしい。

意図は監督のメニューからも伝わってきます。最初はハンドパスでボールを回すのを、自分達で狙って追い込み、取るように。そして後の4対4から途中は5対4になりましたが、一人不利な状態の中でどこで狙うのか?を考えるように、と。狙いが分かっているだけに自分もそう実行したいのですが、いかんせん全員でやらないと出来ない事なのに、どうしても意識がまだバラついている。個人のタイミングで勝手にボールに当たったりしているから後ろがズレる・・・そういう所をもっともっと会話していかないといけないな〜と思いました。みんな一生懸命やっているからこそ、質を上げていきたいな(%笑う男%)

今日は蒸し暑く、頭も休みがちになるぐらい強烈な暑さでした(%痛い男%) それでも、そういう時だからこそ、テーマを意識する事が大切なのですが、守備をやっていて『確実に奪えるイメージ』がどうしても今のアミーゴで湧かない(%ショボ男%) これは、自分の守備能力が低いからだと思うけど、周りとの考えがなかなか一つにならないと言うか、味方の考えが理解しきれていない部分がまだある(%ショボ男%) チームだから、ここは絶対に埋めていかないといけない。自分に足りない所は味方に補ってもらうのだから、自分の考えと味方の考えも合わせていく努力をしたい。

今日も局面では激しいアミーゴらしさは出ていたのだけれど、攻撃にももっともっとアイデアが欲しい。崩すイメージが共有出来ないと攻撃も形は出来ないのだから、もっともっと動きの精度や質にこだわっていこう!!完勝するチームは全員の気持ちとプレー、狙いが一致しているし、そういうチームまで目指してやろう!!最後に、藤原キャプテン、岡崎さん、西村くんと話をしました。このメンバーとは多くのシビアな試合を経験してきた仲間でもあるし、絶対に油断しないように引き締めていこう!みたいな話をします。年齢も引っ張る立場になっているので、全体の雰囲気をまとめながらやっていくようにがんばりたいと思います!!みんなの力を貸してください(%笑う男%)