今日はアミーゴはグランドが八千代で使えないので滝野でやりました。昼間の蒸し暑さに比べると今日は風もあって最近の中では涼しいほうだったと思います(%笑う男%) そんな中で、今日の練習は、最初の簡単な話でも、監督からは

リーグまで少し間隔も開くからしんどい事もしながらがんばっていきましょう!(%笑う男%)

と鬼のような一言で始まりました(笑) 今日はまだ人数は多いほうでしたが、コートは大きく使ってゲーム中心の練習になりました。

アップをして、基礎をしてボール回しといういつもの流れでやりましたが・・・やはりアミーゴは基礎をバカにしているとは言わないけど、基礎に対しての気持ちの入れ方というか、取り組みが非常に甘いと思う。自分は自分で集中してやっているし、いつもペアを組んでいく相手を変えながら集中してもらってやるようにしている。でも、若手同士で組むと、笑い声が多い(%怒る男%) ミスをしない選手と胸張れるならいいけど、そうでもない選手がそういう気持ちで取り組むのは改善しないといけない部分だといつも思う。プレッシャーがない状態なんだからミスがないのは当然の中で、どこまで意識するのか?ですね。大人なんだし・・・考えてやっていきましょう!

ボール回しをしてから、競り合いからの1対2をしました。ここでも、守備はどういう試合の場面を想定してやっているのか?攻撃の選手もどこに狙いを持たせるのか?そういうお互いの意識した練習をしないといけないと思う。その練習の中で勝った、とか負けた、と言ってもそれが試合に出るかと言えば別問題になる。

どうやって狙ってやったのか?がいる。それが狙って出来てこそ、試合でも出来ると思う。たまたま勝った、たまたま奪った、たまたま抜いた、止めた。アミーゴにはこれが多い(%痛い男%) 1対1の勝負だけなら目の前の相手だけと勝負するのだし、狙いも何もなくても勝負にこだわればいい。でも、グループでやるのなら狙いが一緒にならないと攻撃も守備も成り立たない。それを練習からやっていく必要がある。練習ってみんなにとって何だろう??と今日も思った。

うまくなりたい・・・なんて小学生や中学生の言う事だと思う。たった週1回や2回で、体力が低下していく年齢の中でうまくなるはずがない。。。これはどうしようもない事実だ。だったら、その少ない中で『質』を上げるしかないはず。一回の練習で何をやれたのか?何を考えたのか?それがチームに欠けている部分だと思った。

最後は6対6のゲームをしました。ここでは協力してやらないと何も出来ない状態がハッキリと出た。自分の考えを人に伝えられない・・・これは問題外。アミーゴはここが弱い部分だと思う。もっと良くする為の言い合いってあってもいいと思う。こうしたい、こうしてほしい、って・・・・。

もう一度考えるべきだと思う。

練習って何をする為なの?と。全く同じ局面なんて試合にはないのに、『この時はこうしたほうが良かった』とか反省を終わってからしても、二度と同じ状況はないものだ。だからこそ、一回の局面にどれだけの気持ちを込めてやれるか?考えてやるか?だと思う。試合を自信持って迎えられる選手って今、アミーゴにいる??どうやったら自信持ってピッチに立てるの?考えたら答えは一つしかないでしょ?

俺達はあれだけやったんだ。負けるはずがない!!

って思うまで練習を真剣に、やるしかないと思う。自分は練習でも負けるのが嫌だ。きつい言葉も言う。でも、気持ちを見せたプレー、必死なプレーにきつい言葉を言った事を一度もない。がんばっていればそれは伝わる。きつい言葉を言うのは、『出来る事を100%でしないから』だ(%怒る男%) これを見て、文句も言いたい人はいるかもしれないけど、実際に今日なんて全く話にならない。試合はまだ先やから?今日は気分が乗らないから?大人になってまだそんな甘えた事言ってたら、しんどい時期に試合がある夏場なんて勝てないと思う。ここまでの全勝だって、偶然ではない。だけど、これからもっと厳しくなった試合でも勝てる自信はみんなにあるのかな〜?って思う。不安な人はどうするの????練習しかないでしょ???自信持てるまでがんばるしかないでしょ??それをアミーゴのこのブログを見てくれている人には言いたい。

今期は本気で全勝優勝目指そうよ(%怒る男%) 口だけの目標なんて誰にでも言えるから、本気でやっている集団だって事、証明しよう!!後悔だけはしたくない。だから厳しくも言うけど、自分も手抜きは一切していない。全員でがんばりましょう!!