おいしい晩御飯を食べよう!!スクール活動!!

今日は少し肌寒い一日で雨も降ったりしておかしな天候でした。。。それでもスクールをする時間にはすっかり晴れていい天気になったので良かったと思います(%笑う男%) 今年度二回目となる加美スクールは7名での活動をしています。なかなか放課後の時間から間に合わない子も多く、参加出来ない子もいますが、こうして夕方までの時間を一緒にボールを蹴って楽しめるのはいい事だと思います(%笑う男%)

今日は最初にメジャーを置いて、前に進むリフティングをしました。個人差はもちろんあるので、その子その子に合った目標の距離を指示して、そこまで行けたらポイントを挙げるようにしました。最初はフリーでやりましたが、そこから太ももだけで、とか頭だけで、などこちらから注文を付けました(%ニヤ男%) え〜無理やわ〜〜と言いながらも必死にやり、出来た子もたくさんいて、4年生の足立 寛人くんは86mも進む快挙を見せてくれました(%笑う男%)(%星%)

その後に、全員でヘディング当てゲームをしました。最初は中に4人ずつ入って、周りを囲んだ子達でヘディングをして人に当てればいいというルールでやりました。これはゴロで当たってもダメだし、キャッチしてもアウトなので逃げるしか出来ません(%痛い男%) どんどん前から横から、後ろから来るボールを必死に避けてもらい体を温めてもらいました。外も楽しみながらサッカーでは苦手な子が多い。ヘディングを楽しんで覚えてほしいと思います。

その後のルールは一人ずつ入ってみんなでボールは2個用意して狙うものです。本当にどこから飛んでくるか分からないのを避けきれば中の勝ちで当てれば外の勝ちとしました。外も2個のボールがあるといろんな所から飛んでくるので、外なのにボールに当たるという珍プレーも出ましたが、これも視野の確保というサッカーに必要な要素も入っているので、うまく周りを見渡せる子は最後まで残っていましたね〜(%ニヤ男%)

そこまでをアップとして、リフティングをしました。今日も練習の時間と記録に挑戦する時間を分けてやりました。苦手と思ってやらないといつまでたっても出来ないので、苦手な事も挑戦する時間を大事にしたいと思います。案外、苦手と思っていても子供はパッと出来たりしますからね(%ニコ男%) リフティングは今日7名全員が参加をして出来たので良かったです(%笑う男%) その中で6年生の安藤 大貴くんがスクール内での自己記録を更新して129回を出してくれました!!(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

毎回調子のいい子なんていないのですが、コーチは毎週誰かが自己記録を更新するのを楽しみにしています!!来週は誰が出るのか??期待したいですね(%笑う男%)

最後はミニゲームをしました。こちらは点の取り合いになり、お互いに一歩も引かない試合でした。コートは最近コーチが自ら作っています。今までみたいに子供に任せたコートのいいのですが、あまりに大きなコートを作って、そこで満足をしてしまい(笑) いざ、ゲームになるとしんどくなって動けないという状態だったので、わざと小さめに作ります!!そうすると自然とゴールの機会が多くなりみんなにチャンスが巡ります(%笑う男%) そして全員が参加出来ます!!まずは全員がゲームに参加をする事を徹底させてから、子供の自主性に任せていきたいと思っています(%笑う男%)

今日、終わってから、

『めっちゃ腹減ったぁぁぁぁあ〜〜〜』(%痛い男%)

と子供の声が(%笑う男%) いっぱい動いていっぱいご飯を食べる!!この年代には欠かせない事ですね(%笑う男%) 間食や夜食が増えているこの時代、やはりきちんと朝昼晩の3食をきちんと食べる習慣を大切にしてほしいと思います(%笑う男%) 晩御飯をしっかりと食べて明日への活力にしてもらいたいものです(%笑う男%) 来週もがんばろう!!