今日から今年度の加美スクールを開始しました。全体に対する説明会はまた21日(土)にしますが、前年度から入っている子は先に楽しめるようにしました(%笑う男%) 今日は入ってくれている子の中で体調不良の子がいて、5人でのスタートとなりましたが、一人でも楽しめるようにしたいと思うし、少なくてもやってる子が楽しめればいいと思っています(%笑う男%) やっているうちに理解をしてくださる方もいるかと思うので、しっかりと続けていきたいと思います(%笑う男%)(%星%)

今年度もポイント制にしています(%笑う男%) がんばってゲームで勝ったりがんばりをコーチが認めた場合に『ポイント』を贈呈し、50ポイント溜まれば記念品をプレゼントするというものです!昨年度も全員が最終的に獲得してくれたので、今年もルールを分かっている子供は目標にがんばってくれると思います!!
早速ポイントゲームとして、最初はフラフープ入れをしました!!単純に蹴ったボールをフラフープの中で止めれば1点で、時間内に何点取れるか?で一番多かった子と次に多かった子にポイントをあげました(%笑う男%) 今回のスクールは6年生2人と4年生が3人だったのですが、学年も関係なく楽しめる事もテーマにしているのでこれからも全員で楽しんでほしいです(%笑う男%)

今年度から初参加の4年生の 竹本 篤生(あつき)くんです(%笑う男%) 森野くんの誘いで入ってくれたようですが、この学年は、森野くんといい、足立寛人くんといい、この篤生くんといい、全員がとても高い技術を持っています(%ショック男%) 驚くようなうまさを持っているのですが、このスクールでは技術を教える事はあまりしないあくまで楽しむ為にがんばる事を目的としています!!ただし、どんどん求めてくれればこちらも教える事はあるので、そういう関係を築いていこうと思っています(%笑う男%)
うまくても、周りに気を配れたりする事も大事ですからね(%笑う男%) それも大切な技術の一つです!!!!

今年度のスクールもリフティングにはしっかりと力を入れていきたいと思っています。力を入れるというのは、うまくさせるという事もありますが、落ちる寸前までがんばって足を出すとか一歩を出すみたいな気持ちを込めてがんばれるようにしたいと思っています。そうする事が結果、うまくなっていくと思うし、今日も各自に今年度の目標回数を決めてもらいました!言うだけでなく、目標として毎回目指す事を条件として、いきなりでかい回数ではなく目指せる回数を言うようにさせました(%笑う男%)
毎週目標回数を越えたと言える言葉を期待したいと思います(%笑う男%)(%星%)

リフティングをしてから、コーチも入っての3対3のミニゲームをして、最後はキックをして自分でキャッチをするゲームをしました(%笑う男%) 毎年やっていますが、年々レベルは高くなっているように思います(%ショック男%) 最高記録に子にはポイントもしっかりとあげるようにしました。最初はポイントをもらう事を目標にがんばる事が多くなると思いますが、それだけの為にやるのはどうかと思うので、コーチが本当にがんばっていると思える子には特別ポイントも用意している事も最初に伝えました(%笑う男%) みんなが楽しみながら最終的にはサッカーをもっと好きになれるようにしたいと思います(%笑う男%) 尚、スクールでの決め事は以下の4つです!!
①挨拶は握手で始まり、握手で終わる。
②物を大事にする(コーンやボールなど)
③友達をけなさない(暴言を言わない)
④一生懸命楽しむ(ダラダラとは違う)
です(%笑う男%) 今年もコーチ自身スタートした感じがします!!またブログも含めてがんばりたいと思いますので、みなさん応援してください(%笑う男%)
