久しぶりの再会。。。一期生と二期生の交流戦! 3月25日!!

今日は急でしたが、最近ファルコ一期生の卒業生からも少しサッカーで悩んでいる話を聞いていたのもあったし、なかなか顔を見に行けなかったのもあって、以前から少し輝くんとは連絡を取りながら、一回みんなで楽しくサッカーしよう!!という事から企画をしました。今年の3年生は地元を離れる子も多いし、もうすでに先日旅立った生徒もいます。だけど、お互いに懐かしい顔を見合いながら楽しくサッカーが出来ればいいなと思いました。一期生は4人が来てくれました(%笑う男%) 西脇工業高校の足立 健くんは、午前に練習を終えてからの参加をしてくれたし、非常に疲れた中だったと思うけど、相変わらず優しい笑顔と後輩への接し方は今も変わっていませんでした(%笑う男%) 後は、西脇高校からの3人で、一期生キャプテンの俊介くん、輝くん、釜谷くんでした(%笑う男%) 最初に後輩に向けての言葉として挨拶をしてもらったけど、4人ともファルコの時と同じように照れくさそうに、挨拶をしてくれました(%笑う男%) 二期生のメンバーと合わせて17人だったので、コーチも一緒に入りながら楽しくゲームをしていきました(%星%)

試合は4チームに分けての総当りをしました。あまりに楽しむだけでは、みんなの成長ぶりも分からないので、やはり『罰ゲーム』を考えました(%ニヤ男%) 負けたらあかん、という緊張感もないといいプレーもしてくれないですからね(%笑う男%) 罰ゲームは『タコ(スクワット)100回』でした(%ショック男%) 相当きつい罰を用意したので、ゲームもしっかりとみんながやってくれました(%笑う男%) 白熱したゲームはお互いに変な遠慮もする事なく一生懸命やってくれたのでおおいに盛り上がりました(%笑う男%) 1試合7分間というゲームをどんどんやったのですが、久しぶりにサッカーした受験を終えた3年生はもちろん、現役高校生からも『しんどい〜〜〜』(%痛い男%) との声が・・・・(%涙%) もっとがんばってもらわないとねぇ〜(%ニヤ男%)

なかなか勝てなかったのが、赤いゼッケンチーム『釜谷チーム』でした。でも、釜谷くんは相変わらず、『ナイスキャラ』でした!!(%笑う男%)(%星%) やはり後輩を大事にしたい気持ちもあって、奥手な性格なだけに自分から張り切って話しかけるタイプではないけど、人の責任にしたりしない。自分も手抜きしない、いい性格の人間です(%笑う男%) この釜谷くんと少しキャラがかぶっている山尾くんも同じチームだったので、見ているだけでも楽しいチームでした(%笑う男%) いい試合はするけれども、最終結果は勝てない事が多く、結局最下位は釜谷チームでした(%痛い男%) どこのチームも、受験でなまっていた割には動きも軽く、何よりも楽しんでプレーしてくれたのが良かったです(%笑う男%)

最後は、約束通りに、みんなの前でタコ100回をやってもらいました(%笑う男%)(%痛い男%) 見ているだけでもしんどさが分かる100回をやりきる前に勝手に休んだりもしながら(笑) どうにか最後まできちんとがんばってくれました(%笑う男%) 明日はすごい筋肉痛かもしれないけれど、これも一つの思い出になるのではないかと思います(%笑う男%) 順位や勝敗がどうこうではなくみんながケガもなく楽しめた事で、この企画は大成功だと思っています。今日で、また地元を離れていく子も出てくるしみんながこうして会う回数は減ってしまうだろうけど、大好きなサッカーを続けていればきっとまた会えるはずです(%笑う男%)

今日出会って思った事・・・・

それは、

やはり今でもファルコの卒業生はすばらしい人間のままだという事です。いくら月日が経ってもこうやって上下のつながりを取れる事。俊介くんの明るい人柄、気遣いばかりをしている輝くん、後輩に優しく慕われる健くんと釜谷くん・・・みんな中身は何も変わっていませんでした(%笑う男%) 外見はやはり大人になっていってます。凛々しい顔つきになっています。それでも、『大事なもの』は心にしっかりとあるように思いました(%笑う男%) 二期生も、今日は急だったにも関わらずたくさん集まってくれてありがとう!!みんなとサッカーをこうしてやれる事に幸せを感じた一日でした(%笑う男%)

これからそれぞれに進む道でも、みんなの素敵な人間性を存分に発揮し、サッカーだけでなく、人としてもきちんとがんばってほしいと思います(%笑う男%) また、こんな機会を作れる日を楽しみにしています!!みんな今日はありがとう(%笑う男%) そして、お疲れ様でした(%笑う男%)