今日は各中学校では無事に卒業式も終わったようで、そのまま3年生はそれぞれの時間を過ごしているようで、1,2年生のみでの練習となりました。1,2年生も、ようやくインフルエンザから復帰したメンバーが久しぶりに元気な顔を見せてくれてうれしかった反面、新たに3人がインフルエンザになってしまうという事態が・・・(%痛い男%) まだしばらくは続きそうなインフルエンザの猛威ですので、みなさんも十分に気をつけてほしいと思います(%ショボ男%)
そんな中でしたが今週末に大会を迎えるので練習はミーティングからスタートをして、今週やるべき事と大会に向けてやるべき事、そして3年生の卒業もあった日なので、悔いのないような生活を送る事などを話してから練習をスタートさせました(%笑う男%)

今日もアップは3色パスでした。慣れてきたのもあって、動きも最初に比べると明らかに『各自で判断している』ようになりました。その変化はミスなどが起きた時によく分かるようになってきました。最初は、『あ、ごめん』と言葉も気持ちも軽いミスばかりだったけど、今はミスに対して意図が見えるようになったのと、ミスをしても切り替えて次の意識を出来るようになったのと、もちろんミスそのものが減ったのが大きいです!上はいくらでもあるので、『これで完璧』なんてありえないけれど、こうして少しずつでも上達していく姿が形として見えるのはいい事です。みんなの意識も含めて上向いてきた証拠だと思います(%笑う男%)
やらせる雰囲気からやろうとする雰囲気になってきた事で、それだけの質が上がってきたのが大きな変化だったし、アップでここが見えたのは後の練習にもつながると確信を持てました(%ニコ男%)

コーンの間を動きながらのパスもいつもやっています。いかに相手の足と自分の足を止めないか?がテーマで、今日は、
『ゆるいパスならどうするの?』
『強いパスならどうするの?』
という事を説明しました。少しの事だけど、そういう少しを意識するとしないでは大きく違いが生まれます。今日はそういう部分を少しだけ指摘していくと非常に全体のやろうとする雰囲気はうまく出ていたと思います。やはりアップで成功した日はその日の練習の間、いい雰囲気で出来る事を実感しました。パス一本に対しての気持ちがだいぶ出ていたと思います(%笑う男%)

その後は1対1をずっとやりました。いくつかのパターンでやっていきましたが、守備のほうでは各自の勝負意識が非常に高かったと思う。守備が高いと、攻撃のほうも自然と負けたくないと思うからお互いが本気になり、勝負自体の質も上がる。今日はそのいい循環で出来ていたと思います(%ニコ男%) 先週は、ここが反対に作用し、守備が軽いから攻撃も適当とまではいかないけど、本気にならなくても勝てる状態だったので練習の質も低かったです・・・だから今日のみんなの気持ちは良かったし、周りで見ている子からもいい声が出始めていた。
自分は今何が出来るだろうか??
それを見ている選手も理解をしてくれるとこうしていい雰囲気が出来るという事です!!必死にくらいつくがんばりが伝わってきました(%ニコ男%)

最後は走力で締めました(%ニヤ男%) 二人組の『コの字走』です。もちろんコーチも一緒にやりました!!今日は藤田くんと組んだけど、1位でゴール出来たし、しっかりとがんばれました(%笑う男%) やはりインフルエンザから明けた子達は、体力的に相当きつかったと思うし、現に足はガクガクのようでした・・・それでも、こうやって体と気持ちは休んだ分、ある程度追い込んでいかないとみんなを追い抜けないからね。みんなが休んでいる間も、相手は練習をしているわけですし(%ニヤ男%) 甘えがないように!妥協しない気持ちで最後まで全員でがんばりました!!
しかし!!!
今日は一平くんが珍しく足がつりました(%ショック男%) それだけ今日がんばってやったいたのは見えたし、練習で力を出し切っている証拠でもあります!!つるのがいいわけではないけど、練習が終わった時に『疲れたけど、やりきったぞ〜!』という充実感に満たされるような終わり方が出来れば最高だと思います。ミーティングでも話をしたけど、がんばりは成果が出るまで続けてこそ価値があります。今日良かったからと言って、FALCOがいいチームというわけではない。一回きりにしないようにする為にも木曜の練習はかなり大切だとコーチは思っています。みんなが今日みたいな気持ちのある雰囲気を作ってやってくれる事を期待しています!!うがいと手洗いをしっかりとして、体調管理にも気を配りましょう!!(%ニコ男%)
