今日は八千代の勉強会の日でした。予定時刻にはきちんと真鍋くんと翼くんは来ていました(%笑う男%)

今日は『理科』をやりました。中区はもう終わった問題ですが、全く同じものをやったのですが、翼くんは答えよりも先に『この字、何て読むんですか?』と問題の時点で質問をしてきました(笑) 問題を解くペースはわりと早くて、二人共スラスラやっていました(%笑う男%) 先日あった実力テストの結果が自分なりに成果が出ていた事を報告してくれた翼くん。点数は個人のプライバシーなので言えませんが、本当にかなり上がっていたと思います(%笑う男%)(%星%) がんばろうと思う気持ちが思うだけでなく、こうして点数にも表れてくると自信になるものだと思います!この調子でがんばってほしいです。翼くんはジックリ考えたら出来るのに、少し慌てて『早とちり』をしてしまう感があるので、落ち着いて問題をよく読んで答える力を付けてあげたいですね(%笑う男%)

こちらは真鍋くんです!今日の問題は1年生の一番最初の問題だったのもあって、昔すぎるのはかえって難しかったりします(%ニヤ男%) それでも、丁寧に考えながらやってくれたので50点中、48点でした(%笑う男%) 2年生になっても勉強もサッカーも『基本』があってこその応用なので、せっかく一緒にやっているので生かしてほしいと思います。

今日も勉強会を終えてから、真鍋くんと、翼くんとはサッカーの勉強会もしました(%笑う男%) どうやったら楽しくサッカー出来るか?楽しさは人それぞれだけど、これからず〜っとやっていくために必要な楽しむ方法として、『考える』事とか、『自分がプレーで絶対に絡まなくても出来る方法』などを話しました(%笑う男%) 人数は少ないけどゆっくり話が出来るのは僕にも二人にもプラスなはずなので、この機会をこれからも大事にしたいと思います。なかなかゆっくり話す機会がない加美区の生徒達、翔太くんとは、練習前の時間、後の時間を大切にしていきたいと思います(%笑う男%)

次は来週月曜日に、もう一回八千代で『社会』をしますので、中区の生徒と八千代の二人は間違えないように(%笑う男%)