今日は、風邪で休みが続いた竹内くんも元気に復活したので、『単語テスト』も復活しました。これは今は中区の4人に、翼くん、翔太くんの6人で英語のA〜Zまでの頭文字にした単語を6人がバラバラだったら成功というものです!今日は『H』だったのですが、残念ながらクリアは、なりませんでした。。(%痛い男%) なので明日また再テストという形で『H』をやります!
と、まぁクリア出来る出来ないは、相手も考えてやるものだから仕方ないのですが、ここで大事なのは考えてくる事、準備をする事です。思いつきだけでやろうとするとミスもあるし、成果が出ない。竹内くんに至っては、毎日英語の教科書を持ち歩くまでに成長しました!!もちろんそれで頭に入るかどうかと言えば必ずしも、そうではないけれど、勉強が嫌だからしない!で終わってしまう子の事を考えれば、持ち歩く意欲は評価したいです。だってほんの数ヶ月前までは教科書見るのでさえ嫌なぐらいのメンバーばかりだったのですから(%笑う男%) 勉強もサッカーも、考える事で成果が出ます。単語一つにしても、『覚えた』と言えるのと、答えを見て書いたのでは大違いです。たった一個でも、自分で考えて書いた答えは全て『成果』なんです。つまらないように思えても、こうやって一個一個がこの子達の頭に入れば、1年間に200個以上の単語を覚えられるはずです!!積み重ねこそが自分も大事にしている事なので、子供にもそういう地道でも確実に、何かをする人間になってほしいです(%笑う男%)
写真の康太くんは今日は、バッチリでした(%笑う男%)(%星%)
考えるって、言葉以上に難しいものです。でも、何もしなければ何も改善されないのです。毎日、毎日コツコツとがんばる、そしてどうしたらいいかを考える人間になってもらいたいと思います(%笑う男%)
