どうなるんだろうか???子供の将来は・・・

今朝もニュースを見ていると『子供のいじめ問題』についての話題があった・・・

と言うか、最近毎日こんな関連のニュースを耳にします(%ショボ男%) 痛ましい事件が起こる中、自分も子供に関わる大人としていい加減にどうにかしないといけないと心から思う。。。。

ハッキリ言って自分はこうした問題を数年前までは『他人事』のように思っていました。でも、この仕事を始めて多くのものが見えてきた。学校とも関わる中で今まで見えなかったものが見えてきた。そして痛い現実にも出会った(%痛い男%) 自分もそうした体験の中で真剣に取り組むようになった。先週も毎日、学校へ行く事になった。自分の地域にある小学校、中学校、幼稚園と時間を見つけて訪問をした。もちろんそこで何をしたか?と言っても大した事はしていない。でも、現実の様子を知りたいと思っている。子供がどんな表情で授業を受けているのか?どんな言葉遣いなのか?身の周りの整理整頓は?そういう『生活力』を見たいと思った。また先生方とも積極的に話をした。僕なんかを教育者として見る人は少ない。だからいきなり話をして問題点などを話す人もいない。でも、学校訪問をここ数年続けている中で、本音を言ってくださる先生もおられます。そういった本音を聞かないと実際の様子なんて分からない。大切な子供を預かっているのは自分も同じ。そんな子供達に自分は何をしてやれるのか?そう考えれば休んでいる時間もないと思える。

今日もファルコではミーティングをするけど、内容はそういった問題から目をそらさずに、きちんと自覚を持った生活を送るようにしてほしい話を中心にする事になると思う。言葉で100%は伝わらない。でも、たとえ10%でも20%でもいいから伝えないといけない。人によってはそんな言葉で変わる事もあるはずだから・・・。

昨日も試合をしました。でも、やっぱり『強いからいい生徒』なんて時代ではない。サッカーがうまいから、勉強が出来るから・・・それよりも必要なのは、本当に単純なものだけど『誰よりもサッカーが好きだ!』とか『勉強が好きだ!』と言える、思える事だと思う。遊びたい、カッコつけたい、・・・この気持ちがないはずはない。好奇心旺盛なこの時期に興味がないはずはない。でも、『それ以上に!』何かを好きでないといけない時期でもあると感じる。何よりも遊びが好き、ではいけない!遊びなんていつでも出来る事だし、それでは人間力はつかないまま『わがまま』な大人になる。それだったらカッコ悪くたってもいいから、本気でサッカーをする。泥まみれになる。負ける。泣く。勝ちたい。喜ぶ。そんな感情豊かになってほしい。

今、みんなに言える事は『ファルコを選んでくれてありがとう』です(%笑う男%) 関われるからです。それがなければ・・・部活の子にまで関わっていくのは難しいからです。自分はサッカーを通して多くを学んできた。そしてそれをみんなに伝えないといけないと思っている。将来は今で決まると自分は思っている。そんな時代になっていると心から感じている。責任は大きい。でも、やらないといけないんだと思う。

今日はテスト休みに入る前の一番大事な時間だと思っています。これから新入生の勧誘も始まっていきます。その前に、今いる生徒が最低限の意識で自分と同じ考えであってほしい。そして入ってきてくれる新入生にいい見本となってもらいたいと思う。午後はしっかりとした話をみんなと出来ればいいなと思っています(%笑う男%)