今日の練習!9月8日!!『声の質・動きの質』

今日は練習前に全体での集合写真を撮影しました。暗い場所なので綺麗には写せなかったけど、こうやって全員できちんと撮る機会はなかなかなくて、今日は全員が揃ったので良かったです(%笑う男%) 1年生が小さいのもありますが、こうして見るとやはり3年生は大きくなったなぁ〜と思います。心身共に成長した子、まだ中身は子供の子、それぞれですが、見た目はとりあえずみんな大きくなりました(笑)

今日は、八千代の広報に載る事もあってその簡単な取材みたいな形もあって、その時の希望もあって全体写真を撮りました(%星%)

いい記念になったし、今度は昼間に全体で撮りたいと思います(%笑う男%)

ほとんどの子がそのままユニフォームを着て練習をしたのでなにか新鮮な感じがしました(%笑う男%) やはりこの白黒の縦縞のユニフォームはカッコいいですね(%笑う男%)

今日は昨日の練習を外でやったような感じで、昨日と同じメニューを昨日よりもより高い質で行えるようにしてほしいのが狙いでもありました。しかし、やはり体育祭が迫ったみんなには、疲れが隠せない状態で、充実感よりも疲労感のほうが見ていて感じました(%ショボ男%) それでも、ケガだけはしないように思いながらメニューを軽くするのではなく、ストレッチを長めに、集中させる方法で今日はがんばるようにしました(%笑う男%)

今日も5分間のリフティングをしましたが、今日は1年生は一翔くんが初の500回を達成しました(%星%) また釜谷 悠平くんが4回連続となる500回、そして藤田くんと森野くんも500回と4人が同時に500回は最多タイです!この調子で一人でも多くの子が500回を達成してほしいと思います。また2年生は気持ちが上がってきているようで、4人ですが、6回連続で500回を全員で達成しています。この記録も出来る限り伸ばしてほしいと思います。3年生は、今日はユニフォームを忘れてしまってやはり動揺したのか、優馬くんが383回だったものの残りの17人が全員500回だったのは大したものです(%笑う男%)(%王冠%)

ちなみに個人記録は、今中 佳吾くんが158連続(%ショック男%) で、続いて貴規くんが129連続(%笑う男%) 続いて、大将くんが124連続です(%ニコ男%) この3人の100連続以上の記録に期待がかかるのが、2年生の尾崎くんの72連続、一平くんの71連続です!!佳吾くんとは50回差がありますが一年の差があるだけに来年の今頃はもしかしたら・・・伝説になるかもですね(%ニヤ男%)

最後は昨日と同じく1,2年生が6人対3年生が4人のゲームをしました。今日はゴールが一つしかない事で両方の選手がゴールを意識してもらえるようにしました。またキーパーも付いたので入りにくい状況でのゲームだったので昨日よりも内容は濃くなったと思う。その中で、3年生には3年生にしか出来ない受け渡しなどを説明したり、アドバイスを軽くしました。でも、3年生は今は自分達で考え、しゃべるようになってきているので細かく言う必要もなくなってきたのでいい変化が出ていると思います(%笑う男%)

1,2年生には、ポジション的に真ん中に入る康太くんと智貴くんに細かい事を言いました。二人のポジションは一番後ろなので『人を使える選手』になってもらいたいのです。だから、どういう時に入れ替わったり声を掛けるかなどを細かく言いました。もちろん一日や一回でどうこう変化は無理だけど、とにかくやり方やコツはつかんでもらいたいと思う。出来ない子には言わないし、二人はやろうとしてくれれば必ず出来ると思うので根気よく教えていきたいです(%笑う男%)

最後に、夏休みの宿題提出を守れなかった子が一人いたので・・・連帯責任での罰走です(%痛い男%) 30mの距離を3往復するものでこれは2週間分の6回を走るようにしています。しんどい時にしんどい事をさせられる・・でも、これは試合でもきっと同じ状況が生まれます。一人のミスでもそれをチームでカバー出来るのがチームスポーツの魅力でもあります。この連帯責任にする事によって、その本人は本当に悪かったと思えるはずだし、それを思わない子は人として間違っていると思う。

罰走すれば済む話ではない。これをすればいい事をしているのでもない。守らない事はどの世界でも通用しない。きちんと決められた事が出来ない子には社会でも役には立てない。これが最後の罰走である事をコーチは願っています!!二度とないように全員がここで意志を持って生活をもう一度見直してほしいと思います(%怒る男%)