今日の練習!6月20日!!『自分に負けない・がんばる気持ち』

今日は火曜日なのでミーティングをしました。先週のリーグを終えての反省点や良かった点を中心に、1,2年生の事が多くなったけどそこの話を主にしました。その中で、『本当の意味でのスタート』を始めよう!と話をしました。今までは大会を経験もしていない1年生にとやかく言っても難しいのがあったので、試合をして結果いい所が少なかった事もあったのでこれからは、そういう悔しい思いを繰り返さないようにきちんと言いながら良くしていけるようにがんばりたいと思う(%笑う男%)

3年生は練習中に『試合のイメージ』を作ってやれるようにしよう、と話をしました。チームとしてではなく、個人のがんばりを今日はテーマにしてやりました(%笑う男%)

アップをしてからは、今日の走力に向けてストレッチとリフティングで集中力を高めました。今日は、3人組でも3年生と1、2年生を組ませました。これは、3年生には責任感を、1、2年生にはがんばらないといけない雰囲気を感じてもらいたかったからです。どうしても1年生同士だと甘えが出るので今日はそこをなくせるように、上の学年と組ませるようにしました。今週も先週と同じく8分間を2セットしました。さすがに1年生はフラフラになっていましたが、肝心なのは何度も言うけど『自分に甘えない・負けない』事。それが出来たら速いとか遅いとかは関係ない!体調の悪い日は誰にだってあるしその日なりの努力をすればそれも成果となる。足が速くなるのが成果ではない。体力が付くのも成果ではない。求めているのはそこではなく、『いつでもがんばれる気持ち作り』が最大のテーマ!!それを自分の為にと理解してがんばってもらいたいと思う。

コーチも一緒に走りながら、やっぱり3年生のがんばりは全然違うと感じた(%ショック男%) 最初はくらいついたり目標を前にするのは出来ない子が多かったけど、今は本当にたくましくなった!!逆に1年生の甘さは露骨に見えた。これが『しんどい時に人任せにする気持ち』そのものです。試合でがんばりが目を引いていた森野くんはやはり今日でもがんばっていた。みんながんばっている。でも疲れたら踏ん張れない‥それでは強くなれない!みんな苦しい思いをしてがんばってきたんだ。1年生も今はしんどいだろうけど、これが自分の為となりチームの為となる事を理解してがんばってもらいたいと思います(%ニコ男%) 苦しいだけの人生なんて絶対にない!!苦しんだ分だけ楽しい事が絶対にあるんだ!それを信じてがんばろう(%笑う男%)

今日は基礎をして、最後はみんなが笑顔で終われるように1,2年生対3年生のヘディングつなぎゲームをしました。これは何人つないで後ろにもっていけるか?でいつもは5,6人でチームにしていましたが、今日は10人以上並ぶ列で勝負をしました。これも、『味方に気を使うパス』をする子。精一杯自分の責任を果たす子。自分だけとにかく当てればいい子など性格が見えました(%ニヤ男%) 1、2年生もチームワークが取れていてうまくつないでいました。必死な中にも楽しむ気持ちもあり、責任を押し付けたり押し付けられたり‥(笑) チームの中での元気な声がよく出ていました(%笑う男%)

3年生は『さすが!!』の一言でした。非常にミスが少なくバランスも取れていました。最後のゲームになるとやたらと目がいくのがこの二人、森安くんと梅田くんです(笑)この写真でも分かるように二人はいつも近くにいます。何を言ってるのでしょうかねぇ〜(%ニヤ男%)

森安くん『いいか?俺の後ろで余計な事をするなよ!』(%怒る男%)

梅田くん『任せろ!俺の頭はボールも砕く!!』(%怒る男%)

みたいな話ですかね(笑) とにかくこの二人には本当に笑わせてもらえます。あ!!もう一人‥‥Yくん(笑)みなさんのご想像にお任せします(笑) こんな笑顔の締めくくりをして今日も無事に終わりました(%笑う男%)