今日は、先週の反対のメンバーがテスト休みに入り残りの11人で練習をしました。丸一週間休んだ体をしっかりと起こし、今日は体力を戻す事と、ボール感覚もしっかりと戻せるようにテーマを置いて練習するようにしました(%笑う男%)
まずは、ミーティングをして今週の予定と先週の残りのメンバーがやった事の報告と確認をし、今週自分達がどうしないといけないかを話しました(%笑う男%) 特に大きく取り上げた内容は『後悔しないように!!』と言う事。やれる事をしないまま終わると、その時は小さな反省だろうけど、後になってから大きな後悔となる。と話しました。このメンバーとのサッカーが出来る時間も残す時間が限られてきています。その時間を悔いなく終えるには、『全員がこのチームの為に』がんばる事をしよう、と。それを大きなテーマとしました!

アップも久しぶりなので、ゆっくり正確にやろう!と言いました。簡単に出来る事を100%の力でやるのは難しい事だと思う(%痛い男%) でも、そうしないといつまでたっても個々の意識は変えられないと思う。与えられたメニューを淡々とこなす、では成果はない。何度も言っている。みんなの心に届くまで何回でも言っていく(%怒る男%) 大人になってからやりたくても体がついてこなくて出来ない事はたくさんある。みんなの体は心さえしっかりとしていればどんな事だって習得出来る特別な年代なんだ!!だからこそ、『今』が一番大事だからこそ、きつくてもやらせないといけない事もあるし、がんばって付いて来てほしい!!いじめたいのではない。ただの根性論でもない。必要な事を必要な時期に付けようとするだけ。その気持ちを理解してほしいと思います(%笑う男%)

今日の走力は、体力回復メニューですが、いつもよりしんどくしました。と言うのも、いつもは周りをゆっくり走るだけでしたが、今日は間にコーンバーをセットし、ジャンプをいれるようにしました(%ニヤ男%) これによって当然かかる負荷は大きく、しんどさはかなりあったと思う。ドリブルも早く正確に、とテーマにしながらしっかりと取り組んでくれました。残り5分からは、ペースを自分なりに上げるように指示をし、さらにしんどい中をがんばってくれました(%ニコ男%) 久しぶりだったせいか、やはり体力的にはかなり落ちている印象を受けました。。。と言うのも、疲れてからのドリブルが精度が低く、ミスが多く、スピードも低い状態でした。これは予想していた範囲内でしたが、自分の悪い体調の中でもしっかりとがんばれた充実感があれば今日の場合はそれでいいと思います(%笑う男%)

基礎をしてから、味方を助ける気持ちを持つミーティングでの話にあったように、それを意識した『パス回し』です。最初は普通にその場にいるだけのパス回しだったけど、しばらくしてからパスしたら必ずどこかへ動く事をルールに入れました。先週のメンバーもやりましたが、ここで『味方を助ける』為の意識に差がありました。自分さえ、助かればいいと思えばこれはいくらでも楽も出来る。相手の後ろに隠れていれば、パスもこないし、ミスもしない。でも、その意識を変えるのが今のチームのテーマ!!しっかりと説明を入れて、味方を助ける気持ちでやろう!と声をかけながらしました。走力で疲れた足でパスミスされたらしんどいだろ??そういう細かいミスをなくそう、と言いました。細かい所に神経を使っていくようにしよう。そうすれば自分もチームも変わってくる。目指しているサッカーはその気持ちにある。
全員が持つように!!『細かい神経(気配り)を』!!

最後は、サッカーで大事な『楽しむ事』をテーマにし、半分に分かれて一列になり、ヘディングでつないでいくゲームをしました。端まで行ったら折り返して続けるようにして、やりました(%笑う男%) こういうゲームも本気でやるからこそ面白い珍プレーも生まれる(%笑う男%) それが楽しみなのではないけど、一生懸命になって楽しむ事って大事だと思う。ゲームだからと手抜きするのではなく今日みたいにみんなが一つになってがんばる事、この雰囲気は大事にしたい!!コーチも入って16回も続いた記録が出て、見事に勝利しました(%王冠%) でも、反対のメンバーもしっかりと最後までがんばり、楽しんでいたようです。中から聞こえる声は‥
『や〜ま〜お〜ぉ(%怒る男%)』
がほとんどでした(笑) こんな笑顔の中で無事に今日も終わりました(%笑う男%) みんなお疲れさんでした!!
