昨日はみんなは体育祭で、コメントにもあったけど、『緊張した』と思う。緊張で、力を発揮できる子もいればできなくなる子もいる。緊張した時は『萎縮する』『燃える』『逃げる』の3通りでだいたい分かれる。萎縮してしまい、普段のプレーができない子は緊張した中でもいいイメージを頭に描いていく事が大事で、燃える子はいわゆる勝負強い子。本番になるといつもよりいい成績を残せるような子は、普段から100%で取り組み、やってきた事に自信を持っている子だと思う。逃げる子と言うのは、緊張しないように最初から手抜きをしたり、『俺は思いっきりやっていないから‥』の言い訳を用意している子。どれがいいかは、コーチが言わなくても分かると思う。本当に普段から自分を追い込み、やっている選手は緊張感を楽しむとさえ言われる。練習で相当の自信を見につけている証拠だろう。そこまではなかなか出来なくても、普段の練習をしっかりやる事で多少の自信にはなる。緊張はしたくない子もいるだろうけど、緊張は大事な経験の一つ。記憶に残る体験の中には緊張して成功した場面がたくさんある。緊張を乗り越え、結果を出した時、人間は一回りたくましくなる。練習からしっかり気持ちを持って
<本番に強い人間>
になろう!!これから先、まだまだ緊張する場はあるだろうけど、緊張する経験は人生の中でも貴重な経験になるから、逃げずに立ち向かうようにしていこう!!