『社会起業支援サミット2009in 兵庫』開催!

26日(金)は社会起業家支援サミット開催に向け、関西の実行委員会幹事たちが難波にある私のオフィスに集合しました。

兵庫代表、京都副代表&社会人アドバイザー、大阪実行委員会からも4名が参加した。(和歌山代表は今回欠席)

ここで私は兵庫サミット代表の川村さんに初めてお会いし、彼もSBnetJAPANメーリングリストに参加されてることを知りました。

最初SBnetJAPAN(SBに関心のある全国から300数十人が参加する巨大メーリングリスト)の自己紹介で神戸大の学生さんがいることは知っていたのですが、それが彼でした。

会ってみると・・また好青年!
(社会的感性豊かで、私の学生時代よりも数倍しっかり物事を考えていらっしゃる!^^)

これからの関西を変えていく若者・・というイメージを持ちました。(確信)

彼が代表を務める『社会起業支援サミット2009in兵庫』をぜひ応援ください。
下記、転送歓迎です!

社会起業家を招いてのギャザリングは関西でも多々ありますが、
関学・神戸大のご支援もいただき、すべて学生主体で運営がんばっています。
新しいやる気を・・・私からもご支援いただけますよう、宜しくお願いいたします。

◇◆転送歓迎◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月12日(日)『社会起業支援サミット2009in兵庫』開催します
▼サミット兵庫のHP:http://sesco.nobody.jp/
▼申込:http://sesco.nobody.jp/moushikomi.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国で開催される社会起業支援サミット(http://www.cccjp.org/)が、
学生の手によって、ここ兵庫でも開催されます。

兵庫県内で活躍する社会起業家の方々を招き、学生や市民の社会起業に対する関心を高め、
兵庫を活性化させることを目指します。

■社会起業家とは?

政府や、既存の企業でさえ解決できない社会の矛盾、社会の課題に対し、
斬新なアイディアとビジネスセンスによって、命がけで取り組む熱い人たち。

詳しくはこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6

現代の経営者たちは口々に言う。
『本物の企業しか残らない』
本物とは何か。
社会や世界のための働きをする企業である。
給料や、もうけのいいだけの企業に就職していいのか。
お金のためだけにはたらく。このままでいいのか。
社会起業家。それは本物の企業である。

■イベント詳細

【日時】
2009年7月12日(日)

12:00 開場
13:00 開始
〜社会起業家のよるプレゼンテーション〜
〜社会起業家とのワークショップ〜
17:45 終了予定
18:00〜希望者のみの交流会(予定)

【場所】
関西学院大学上ヶ原キャンパスB104
アクセス方法⇒
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3334_0_10_0_18.html

【プログラム詳細】
『兵庫県で活躍する社会起業家5名による熱いプレゼン』
どんなきっかけ・機会があって、今の事業を興したのか!?事業の誕生秘話が聞けます!!

そして、今までの苦労した経緯やこれからの想いを熱くかたってもらいます。

『社会起業家たちと、一緒に作るワークショップ』
社会起業家と間近で対話しながら、ワークショップを行います。

それぞれ個性豊かな、ワークショップにより、あなたの想いをはぐくみます。

きっと、行動に移す多くのヒントが盛りだくさんなはず。

【定員】150人

【参加費】無料

【申込方法】
下記URLから、申し込みページに飛んで、申込フォーマットにご記入ください。
なお、申込の際は注意事項をよくお読みください。
http://sesco.nobody.jp/moushikomi.html

■ゲストの社会起業家紹介

—株式会社チャイルドハート——-
安心、安全、情報開示で質の高い保育サービスを提供
http://www.child-heart.com/

—特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー ————-
子供キャンプ・海外ボランティア・不登校の家庭教師などを行う、学生主体の非営利組織 。
http://www.brainhumanity.or.jp/index.htm

—NPO法人 神戸国際ハーモニーアイズ協会————-
映像配信サイト「ワッジュ」等、新しい社会貢献を提案。イベント・活動の企画・運営も行う
http://www.harmony-eyes.jp/

—ジ・エコ株式会社 ————–
廃タイヤを再利用して作ったゴムに独自の付加価値を付けて商品化したエコベンチャー企業。
http://www.the-eco.co.jp/index.html

—ミドリカフェ————–
「間」と「溜め」を大切にするスローつながりのコミュニティー
http://midoricafe.jp/

【主催】学生団対SESCO
Blog: http://sesco2009.blogspot.com/

【共催】KG-TANK、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科、
神戸大学学生ボランティア支援室、神戸大学地域連携推進室

【協力】キャリアバル、ジェットクリエイト、アウトロード、セットパワードアソシエイツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川村 敦 / KAWAMURA Atsushi
────────────────────
SESCO 代表
[BLOG/URL] http://sesco2009.blogspot.com/神戸大学 国際文化学部 地域文化論講座 2年
[E-Mail] astushi.k@gmail.com
[Mobile] 080-5342-6783
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━