泉佐野”車座フォーラム”【起業・創業塾】

昨年9月に発足した「SIOネットワーク」は、この半年あまりで6回ほどのギャザリングを経て、SIOネットワーカー(つまり会員数)は現在、100名を超えました。
入退会自由なゆるゆるネットワークですが・・
そのうちの約4割は・・関西中心のソーシャルアントレプレナーたちです。
(残り6割は社会起業家をこれから目指す若者およびその支援者)

SIOnetworkは単に人をネットワークし、ナレッジを共有するだけでなく、大阪府下で現場主導のアクションを前提とした活動をおこなっていきます。

その1つが泉佐野市!

SIO幹事会のメンバー(現在7名)のお一人で「にっちもさっちも八方塞になった泉佐野のまちを何とか活性化させたい!」と現在、地域の課題とソーシャルビジネスに向き合おうとされる地方議員さんがおられます。

また「ソーシャルビジネス・ネット・ジャパン」という現在、全国から300人規模で盛り上がってるメーリングリストの世話人仲間であるKさんが、下記イベントを立ち上がられ、SB/CB支援により泉佐野を中心とする南大阪の活性化を目指されている。

ユニークなのは「国際観風協会」といって、”観光”ではなく「旅」とか「漂泊」という新しい概念で、まちの中を探索していただき地元を活性化させるという活動をKさんらは立ち上げつつあるとのこと。(くしくも本年7月から、中国本土の個人観光客海外旅行解禁のグッド・タイミングです!)

私はこのお二人を引き合わせ、SIOプロジェクトの1つとして直接・間接支援していこうと考えています。

下記は、その取っ掛かりとなるイベントとなりそうです。皆さまもご参加なさいませんか?

 **** **** ****

泉佐野”車座フォーラム”【起業・創業塾】

今、社会的な課題解決をミッションとするソーシャルビジネス(SB)や、地域の課題を解決するコミュニティビジネス(CB)が注目されています。古民家で車座になって、ソーシャルビジネス最前線の方と語り合いませんか?
地域で「何かやりたい」という意欲と行動力のある方、ぜひお集まり下さい。

●日時:5月14日(木) 午後2時〜4時30分

●会場:旧新川家住宅
 (場所はグーグルマップで「旧新川家住宅」で出てきます。)
 個別相談会はつばさ通り商店街の「新商品・新企画開発研究所」で行います

●参加費:無料

●プログラム
 ごあいさつ
第1部 ソーシャルビジネス最前線(14:00〜16:00)
ソーシャルビジネスとは
 近畿経済産業局 地域経済部 地域開発室長補佐 橋本俊次氏
ソーシャルビジネスを支える新しい制度について
 こくきん創業支援支援センター大阪
 (日本政策金融公庫大阪支店国民生活事業 創業支援課)課長 志村和夫氏
ソーシャルビジネス最前線
 NPO法人 住まいみまもりたい 理事長
 吉村悦子氏

懇談・質疑応答

第2部 個別相談会(16:00〜16:30)
 会場:つばさ通り商店街「新商品・新企画開発研究所」
 こくきん創業支援センターや実践者の方のお話を、
 もう少し詳しく聞きたいという方は、この時間でお聞き下さい。

●申込方法:以下ご記入の上お申し込みください。
お名前(ご所属)
ご連絡先 ご住所TEL/FAXEmail
申込・問合:Email hucac@nifty.com TEL 090-6666-6153 FAX 0742-43-4970(担当岸田)
●ご記入いただいたご連絡先はまちおこし企画に関するお知らせ以外には使用いたしません。
●主催:ボルボックスアート団http://volvoxart.net//共催:泉佐野市(担当:商工労働観光課)
●協力:泉州佐野まちおこし仲間