たくさんの参加者に感激!

11月5日 土曜日 午後1時半から15時半
パレットかわにし 会議室A

恒例の体験教室。今日は何人参加してくださるかなあとドアを開けたら
スタッフじゃない顔、顔、顔(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)
スタッフはといえば代表のMさんと副代表のYさんのみ
こんな光景は初めて見たのでびっくり!!
大慌てで準備に参加しました。
開始時間までにスタッフも少し現れ、京都から福井さんも来てくださって
体験教室の始まり始まり(%音符2%)(%音符2%)

今日の参加者さんの何人かは講師養成講座や宝塚の養成講座を受けた方だったので
順番にリーダーを体験していただくことになりました。
まずSさんが。後出しじゃんけん
そしてMさんが指体操と続きます。

Iさんは歌うのが苦手。私も苦手だった(あえて過去形にしておきますが。。。)からそのお気持ちよく分かります。でも歌わないことにはほとんどゲームが成り立たないのよね。
大丈夫!歌いだしだけ大きな声で歌えばあとは皆さんが歌ってくれますと励ましつつ進みました。

どうもゲームの前半で「できた!!」と思うみたいで
例えば指体操なら手を広げて1から10まで大きな声を出して数えます。上手にできたらバッチリ褒めて。。。。ああ、できた!!!イヤイヤ、ホッとするのはまだ早い!右手の親指折って右手と左手異なる指を折りながら数えるまでがこのゲームですよね。

焦って難しい方を先にやってしまいたくなる傾向も。
例えばグッパー体操で先にグーを前に出してしまったり。。。
こういう体験は誰もが通る道なので回数こなして慣れてくださいね。

福井さんからは褒め言葉や参加者さんにかける言葉をあらかじめいろいろ考えておいたり蓄えておきましょうとアドバイスがありました。
褒め方や声のかけ方は人それぞれ、いろいろな褒め方があります。自分がリーダーしない時には、その場のリーダーの言葉のかけ方にも注目して自分の中にストックを増やしましょう。

今日は新しい試みもしてみました。
例えばグッパー体操のグーを前に出すのはどうもやりにくいけど
そのグーを上にあげたら意外と簡単というのでやってみました。
うううん、不思議な感覚!

5歳若返る指体操もやってみました。
中指を折って1。人差し指と薬指を折って2。親指、人差し指、中指を立てて3。。。

なんで1と2だけは指を折って3、4、5は指を立てるの?という疑問に
じゃあ全部折ってみよう!
中指を折って1。人差し指と薬指を折って2。手遊びの狐さんのように親指と中指と薬指を折ってくっつけて3。親指だけ残して残りの指を全部折って4。そしてグーが5。
こんな風に色々やってみるのも楽しいかもね。

と言いつつ、、、今こっそりこの数え方で数え歌歌ってみたら難しかった!
練習が必要です。

リズムはいつものように2拍子はウサギとカメ、3拍子は故郷、4拍子は紅葉

お手玉回しは説明がいっぱいあってややこしいし、スピードの調節も楽しさの秘訣。スピードアップしてきたら「かえて」という言葉もそのスピードに乗って言わなければ拍子抜けになりますね。後半の玉入れは、今日はカゴを逆さ向けて玉のせに。
一人ずつ乗せてもらうのも緊張感満ち溢れて楽しいかもねといろいろアイデアが浮かびました。

どじょうさんゲーム
とても盛り上がるゲームですが、福井さんは手を握られるのが苦手な人もいるから注意がいるとのアドバイス。

ビンゴ今日は言葉集めでなく、16の升に1から20までの数字を入れてビンゴをしました。認知機能が落ちてくると数字を飛ばすことが難しくなるそうです。私なんかもバラバラの場所に数字を入れようとするとつい同じ数字を入れてしまったり、うっかり20を超えて21とか書きたくなったり。そしてビンゴも縦横斜めに注意してみるというのは意外と見落としがあったりします。若い人には簡単なのかなあ??(%ショボ女%)

最後はシーツ玉入れ いつの間にかシーツの穴が大きくなっていて入る入る!!ちょっとシーツをゆするだけでポソポソ玉が入りました。
そのかわり。。。入れちゃったらマイナス点になるボールが登場。
これがいの一番に穴に飛び込んでしまって、マイナス分も点数稼がなくちゃと焦る焦る!
(%涙%)(%涙%)(%涙%)
工夫次第で今までと同じゲームの楽しさがまた増します。
スリーAが開発された当初の目的は認知機能の衰えてきた人の合宿訓練で認知機能の回復を願ってのものだったようですが、きららが提供している体験教室はもちろん認知機能が落ちてきたなあと感じる方の参加も大歓迎ですが、認知症になりたくない、予防したいと願う人の参加や体験も多く、そしてそういう健常な人の多い参加者さんに向けて
一度きりの体験教室なら今まで通りでもOKかもしれないけれど、何回か参加してくださるようになると飽きない、マンネリを回避する工夫も大切ですね。
言葉かけにしてもいつも同じじゃいけないなと感じます。
リーダーも日々研鑽ですね。(%ハート%)
(たまにはいいことも書くでしょ!!)

来月は12月3日。またお会いしましょう! (報告 天野)