認知症予防脳トレゲームリーダー養成講座開講

川西市民協働事業
認知症予防脳トレゲームリーダー養成講座第1日目

8月30日(火)1時30分〜3時30分 アステ川西市民プラザルーム2

前日の大雨が上がり、爽やかな日(%晴れ%)

昨年に引き続いて川西市協働事業として開催しました。

広報に掲載しましたが、今年の猛暑のせいもあってか、20人の定員に満たず、15人

が参加して下さいました。

(%赤点%)講義 「認知症の理解と予防」 山本秀子看護師

脳の構造と働き

特に手の神経を動かすところが脳の広い面積を占めており、手を動かすことが大切というのが、良く分かる説明です。

認知症とは
主な認知症の種類や原因、症状などを詳しく説明。

認知症を予防する
生活習館病の予防や脳を使う生活、笑いが認知症予防に効果がある
 
この講義で、脳トレゲームと笑いがセットになったスリーA脳トレゲームは素晴らしいと

再確認した講義でした。

(%緑点%) 講義「スリーA方式認知症予防とは」
 NPO法人スリーA関西・桜草 福井恵子さん

新しく作成の冊子で、増田末知子さんが考案されたスリーA脳活性化リハビリテーショ

ンに取り組んだきっかけや特徴について話がありました。

特に、①やさしさのシャワーで寂しさを癒し、②生活の質の向上③予防ゲームを行うこ

とで、脳を活性化する。この3つが大切と強調された。

次回にやさしさのシャワーについての講義がある予定。

<

体験:輪になってウォーミングアップ(指から腕の運動)リーダーはAさん。

まず、自己紹介。時間の関係で、右の人と自分の名前をいいました。

後出しじゃんけん、指体操、数え歌、グーパー体操、でんでんむし、

お茶ツボ、グーチョキパーと続けて体験。

その次に、ゲームリーダーを体験してもらいました。

まず、後出しじゃんけん。簡単なゲームですが、説明をわかるようにするのはなかなか

難しい。「後からでいいので、私に勝ってください」というのが大事です。

最初に挑戦した方に拍手。

次に、指折り体操

始めは、普通に折って数えるだけで、ほめる。この褒め方が大切。

次に、右の親指を折って数える。これがなかなか難しい。

リーダーに挑戦した方は、間違えないでできてみんなが大拍手。

数え歌

親指を出して1、親指と人差し指を出して2、と数え方が違い、数え歌を知らないと難し

い。でも上手にできました。

次に、指折り体操

始めは、普通に折って数えるだけで、ほめる。この褒め方が大切。

次に、右の親指を折って数える。これがなかなか難しい。

リーダーに挑戦した方は、間違えないでできてみんなが大拍手。

数え歌

親指を出して1、親指と人差し指を出して2、と数え方が違い、数え歌を知らないと難し

い。でも上手にできました。

どじょうさんゲーム

これは皆さん上手にできました。

終わりに感想を書いていただきました。

「ちょっと難しかったけれど、頑張ります」

「認知症予防の話はとてもわかりやすかった」

「5回続けて学びます」

など、嬉しい感想をいただきました。

次回は9月6日です。 (報告 向井)

その前に、9月3日(土)午後1時半〜3時半パレットかわにし会議室Aにて

恒例のパレット体験教室があります。これはどなたでも参加できます。

どうぞ、お誘いあわせご参加ください。