な、なんと!流しそうめん発見!!!
あれ?いつのまにやら「しゃべろう会」のメンバーさんが
マンキツしておられましたぁ〜(笑)。
他にも様々なお店が出ていて、ブラブラ歩いていますと
また別の市民活動の仲間のおじさま&おばさまとばったりお会いし
ビール&おつまみをご一緒することになりました(*^^*)。
3人で、イスに座って話してた間にも
前の職場でとってもお世話になったおにいさまや
仲のいい府議会議員の方などがやってきて
いろんなことを、ワイワイお話していました(%笑う女%)(%音符1%)
そうこうしているうちに、次の用事を思い出し
「里の風」がある水越地区から、一気に南山本地区まで
自転車をこいでいきました・・・

その地区にある山本南商店街のイベント見学に行きました(%ニヤ男%)(%ニコ女%)
その商店街の振興組合の方と知り合いで、
この夜店イベントのご案内と、無料チケットを頂いたんデス(%ニコ女%)(%ハート%)
結局無料チケットは、近所の知人の子どもたちにプレゼントしました(笑)
ウチダさん、ありがとうございましたぁ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山本南商店街の前回のイベントの報告日記は・・・
https://www.voluntary.jp/weblog/myblog/42837?YEAR=2006&MONTH=2&DAY=26
ご参照ください♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この夜店イベントは、商店街主催で
商店街振興という視点も、もちろんありますが
それよりも「地元の子どもたちに楽しんでもらい
いい思い出を作ってもらいたい」という商店街の
みなさまの想いがあるそうです。
また、この夜店の運営ボランティアとして
八尾にある大学「大阪経済法科大学」
の学生さんが手伝っておられます。
最近の大学生は、ちょっとちゃらんぽらんな人が
昔と比べて多いと聞きますが、
少なくとも、この運営ボランティアの大学生のみなさんは
真剣に且つ楽しみながら子どもたちの為に
一生懸命汗水流しておられました(^^)。
うん。ニッポンの未来は明るいっ!!!
(おっちゃん発言カナ・笑?)

あ、そういえば、その夜店で使われている
看板や、ルーレット、射的の的などの木製の製品は全部
ウチダさんが手づくりされておられます。
ウチダさんは、「美容師」と「木製の手づくり作家」でもあります。
人間の深みもとってもおありの方ですし・・・素敵な方デス。
この夜店、全店一回100円です。
明らかに一般的なそれより安いです。
安さと商店街の人や大学生による手づくりイベントという魅力が
本当にたくさんの住民の方のココロを掴んでいる
素敵なイベントでした(%ニコ女%)(%ハート%)

ウチダさんにごあいさつした後、大急ぎで
本町地区まで自転車をこぎ、
そこで、2.5ヶ月ぶりに中学校ん時の
同級生で飲み会がありました。
前回5月5日の同窓会に参加出来なかった男の子が
「どうしても参加したい!」って強烈に頼んで来たから
また開催したのですが、結局その子参加せず・・・(^^;)。
シゴト忙しいらしい。うーん。しゃーないけど・・・
今度会ったらシバいたろー(笑)
で、前回会ったメンバーとワイワイガヤガヤ♪
一緒にこの町で育ってきた「同級生」というつながり。
肩書きも上下もなーんにも関係のない友だち。
いつまでも大切にしたいですね(^^)。
で、帰宅は深夜0時。ヨカッタ・・・朝7時半やなくて(笑)。
