桜、とうとう葉桜になりつつありますね〜(%ショボ女%)。
自転車ですれ違った、若いお父さんと小さな息子さんがいて・・・
「お父さんは、この道が好きやねん。
だって、桜が綺麗やから・・・」と息子さんに言っていた光景が
桜と同じくらい美しかったです(%ニコ女%)。
桜って、一年のうちたった1週間くらいしか
咲いていない「はかない花」だから、
私たち日本人は好きなんでしょうね。
人生も、振り返れば「はかない」ものなんでしょうね。
まだ私は、それを語れる程の人生を生きていませんが(笑)。
きっと、楽しいことも、辛いことも、一瞬の「はかない」ものかも
知れませんね・・・。

さて、今日も一日、太陽が沈むまで、
みっちりおシゴトしました(%王冠%)。
夜からは、前の職場関係で仲良くなった
同じ年の女の子と二人で飲み会でーす(%笑う女%)。

近鉄八尾駅前の、お洒落なお店に
行きました。かなり美味しかったです。
中でも、ハチミツたっぷりの厚手の焼きたてトーストに
アイスクリームは乗ったものが
変わっていて面白かったです(%笑う男%)。
そんな、素敵な食べ物を食べながら
その友達と話題になるのが
私たち『29歳(30手前)・女子・シゴト持ち・独身』の生き方論。
彼女はどうやら、もうすぐシゴトを辞めるらしく
とある職業に就く為に数年学校に通うという
プランを持っているそうですが、
それがうまいこと行くかどうか不安だったり、はたまた
シゴト一筋の人生やなくて
趣味を持ったり、素敵な男性と結婚したり
今までとは違う動きをしたいそうなんです。
私も彼女の考えに、全く同感です(%ハート%)。
一般的に私たちの年頃の女子は
どんどん結婚して、子どもを産んでいきます。
私たち二人も、いつかはそうしたいんやけど
いろいろなことがあって、今はそうしない/できない生活を
しています。
私たちの世代って、恋に子育てにシゴトに趣味に・・・
何でも没頭できる・・・選択できる世代なんです。
だから迷うし、悩む(%涙%)。
だけど、裏を返せばその分「自由」がある。
彼女と話していて、そう思えるようになりました(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)。
「自分がやりたいことを、おもいっきり出来る時代」
そう。誰かに迷惑をかけたり、法を犯すことさえ
しなければ、私たちは何でも出来ます(%音符1%)。
社会的な概念『●歳になったら●●しなければならない』というものは
私たちの世代には存在しなくなりました(%星%)(%星%)(%星%)。
(私たちの親世代より上は、社会的な概念に沿った生活を送る=
その人の人生は幸せになる・・・って考えておられる方が多いようですが)

29歳の私たちの考え方や、身の周りの人たちの考え方・・・
いろんな考え方があります。
その周りの人たちの考え方を参考にするのはアリかと思われます。
だけど、人生の選択は私自身で責任持ってやりたい。
誰かに強要されたり、納得のいかない選択はしたくない。
だって、それが私たちの人生だから(%ニコ女%)。
『今の自由な生活や周りの人たちに
感謝しながら、お互いがんばろー!』
っていうことで、私たちはまた会うことを約束して
帰りました。
「私と同じ悩みを抱える同じ年の子がいた」ということは
純粋に嬉しかったです(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)。
二人で話していても、はっきりとした答えは見えませんが
何かが大切なことが分かった気がした夜でした(%月%)。
