松本のなわて通り商店街は
「かえる(蛙)」をうまいこと使って
まちおこしして、成功している商店街です。
が、この時は、雪がふりまくって
あまりじっくり見学できなかったのが
残念です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
→特急『しなの』の車窓。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で、松本駅から特急しなの号&
新幹線を乗り継いで大阪に帰って来ました(^^)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大阪・淀川の風景→
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アホみたいにたくさん人がいる大阪が何故か
不思議に居心地がいい気がしました。
いつもは「うっとうしい」だけやのに…。きっと、
こんな汚い街でも、自分の「ふるさと」やから、そう思うんでしょうね。
今回の旅の目的である、絵を描くことはほとんど出来ませんでした
(部屋に篭ってるのが、もったいないから・笑。また家で描きます)。
後、大阪から持って行った仕事もあまり出来ませんでしたが
(これから急いでやります!)、旅先でいろいろとお仕事を頂き、
更に純粋に旅が楽しめたのが良かったですし、
そうすることによって、今抱えている自分自身の問題を
客観視できるようになり(問題は解決しませんが)、
その問題がんばって解決していこうという気力が湧いて来ました。
そして、様々な喜怒哀楽の過去の出来事が、
いい思い出や、これからの人生の教訓へと、
自分の心の中で変わっていくのが分かりました。

過去の失敗を私は忘れません。
そっと『心の薬箱』に入れて、これから先の人生で、
心の風邪をひいた時に、引き出しからその薬を取り出して飲み、
その風邪を治すことに役立てたいと思います。
(あ、その薬って、「免疫」や「経験」にも例えられそうですね)
これから先、輝かしい長い人生が、私を待っています。
また明日…いやいや、今日からがんばります。

まずは、明後日、昔の仕事仲間と行く
花見の計画を考えます(爆笑)!
桜の季節は、いろんな方々との花見でスケジュールが
埋まってしまいますね〜(嬉しい悲鳴)☆
今回の旅で、お世話になったみなさま、
本当にありがとうございました(^O^)!
また、よろしくお願いいたします。
