連絡会議「さらなる連携をめざして」

きょうは、神戸クリスタルタワー3階にある
「クリスタルホール」で、大規模な連絡会議が
ありました。
これは、兵庫県全域の「市町ボランタリー・NPO
所管課長」、「ボランティア・市民活動センター長」、
「市区町社協ボランティア・市民活動センター」が
一同に集まっての連絡会議です。

まず、兵庫県地域協働課の横山課長のごあいさつ、
次に、ひょうごボランタリープラザ(兵庫県社協)
小森先生のごあいさつが続きます。
その後、地域協働課の主幹(佐伯係長、大塚係長)から
県内ボランタリー活動の現状と課題、また、
NPO法人支援の取り組みについての報告、
そして、ひょうごボランタリープラザの是川事務局長から
今年度の重点事業についての報告がありました。

そのあと、3つの事例発表があったのですが、
まずは、神戸市地域力強化推進課の染谷課長から
神戸市の取り組みの発表、2つ目は、三木市社協の
稲見所長の「日本昔話」風の楽しい報告。
そして、3つ目は、「川西Team」として、今回、
発表の機会をいただきました。
「川西Team」というのは、川西市社協の佐藤さんと
当法人の小柳と三井です。

一つのまちに、いくつかの「支援センター」ができる。
※ボランティアセンター、市民活動センター、NPOセンターなど
あり得ることですが、それぞれが友好な関係性を
保つことはなかなか難しいようです。
確かに、「どっちが古くからある」、「これはこっちの領分」、
「あれは関係ない」などなど、一つ間違えば
うまくいかない要素は多々あるでしょう。

そんな中、社協とNPOが連携・協働関係を保ち、
お互いの強みや特性を活かしあいながら事業を
やっている例として、事例発表の機会を
いただいたわけです。
文字通り、発表に関しても、内容のすりあわせ、
資料作成、PowerPoint資料作成についても、
一緒に創りあげていきました。

3つの事例発表が終わった後は、全体でワークショップ。
ファシリテーターは野崎先生。
15グループで、「震災15年、何が変わったか?」を
テーマにディスカッションし、それぞれのグループから
「課題」と「スローガン」?を出す作業をしました。
私たちのグループは、阪神北地域グループでしたが、
「社会への帰属のありようが変わったきた」のでは?という
発問があり、短時間にもかかわらず、
今後の支援を考える上でのヒントとなる、
結構、深い議論ができました。

こういう取り組みを、県が率先して行ってくださったこと、
そして、兵庫県の東端で、必死に知恵を絞りながら
踏ん張っている中間支援者たちを理解くださったことに
こころから感謝です!
そして、また、新しいネットワークができました・・・!!!