温泉事情を考察する

日 時 平成29年10月28日(土)14時〜15時30分
 温泉と言えば「忙中閑アリ」の代名詞のようで、私達を癒して
くれる場所でもあります。
 他と同じで「温泉の日」も定められており毎年9月9日となって
いる由.<関連:清水の日(4/3)、水の日(8/1)>
 温泉の定義ですが『温泉法』によれば、「地中から湧出する
温水で(中略)①湧出口の泉温が25℃以上、②一定の成分を
含んでいる。」とされています。
 また『源泉100%』とは、湧出した温泉を加水や循環等することのないものとされているそうです。

そして『源泉かけ流し』という言葉もよく耳にしますが、これは
「湧き出たままの成分を損なわない源泉が新鮮な状態のまま
浴槽を満たしている。」・・・であるとのことです。
 古来から『日本三古湯』と呼ばれているものがあり、①伊予
の湯(道後)、②牟婁の湯(白浜)、③有間の湯(有馬)です。
 世界にも多くの温泉があり、中国の約3000個所の他、アイス
ランド:280、イタリア:200、ドイツ:136、ハンガリー:135・・・等と
なっています。