いろいろな事業を企画し実施していく際、
必ず会議が持たれます。
先週は長〜い会議や意見交換がうまく行かない
会議の連続で結構キツカッタです(%ショボ女%)

そんな会議の合間に窓から眺めた景色。
五月山です。紅葉は少し色あせてきていましたが、
自然の織り成す風景はまさに一服の清涼剤。

出席者が十分に意見を出し合い議論を尽くしたと
感じることのできる会議は少ないですね。

会議の進行は司会者の技量によるところが大きいのです。
意見が出やすい雰囲気づくりはとても大切です。
参加者の立場を理解することも必要です。

もちろん、参加者の協力も必要です。

ところで、右の2枚の写真は
京都府内のダム湖です。
いいお天気で、湖面に映る空と山が美しい!
どちらも同じ写真です。
どちらも正しい風景といえそうですが・・・。

会議の中で、意見が正しいとか
間違っているとかということはありませんね。
みんなが意見を出し合い、十分に話し合えれば
意見の違いはあっても、最後は納得のいく結論が
導き出せるのではないでしょうか。
そうすれば、参加して楽しい会議になりますね(%笑う女%)