というわけで、現在、童の活動は、各人フリーです。もともとは、大人ばかりの劇団でしたから、初心にかえったというところでしょうか?

といっても、各人が、忙しく活動している状態です。

団長のUさんは、(つかんでいるもののみ。いろいろやってるらしい)
 6月28日(土) 吟嶺会へのゲスト 
7月初旬 演劇舎しゅんへの客演

Iさんは、
 多分7月1日 浜屋敷で「源氏物語」の朗読公演

Mさんは
 6月16日(月) おらがまちコンサート合唱団のコンサートの司会
 6月20(金)・21日(土) 朗読劇団あめんぼ座 公演
 6月28日(土)吟嶺会「構成吟 源氏物語〜藤壺の宮〜」内本町コミセンまつり 出演

さすらいのWさんは、
 どうも、また井上ひさし作品をやるらしい

5月16日(金)17日(土)18日(日)劇団息吹公演「貧乏物語」

というわけ。

私の野望では、来年の「すいすいまつり」は、また新しく作品をやってみたいなーと思うわけですな。

オムニバス形式のものとか、同じテーマを、芝居と朗読で、視点を変えてやるとか、今まで、やれなかったアイデアで、やってみたいなー。

お芝居とか朗読とか、とにかくなんでもそうですが、自分の範囲内でできるものをやろうとすると、安心してしまって、存外、できに満足できないことが多いもの。
自分のレベルより、ちょっと上を狙ったほうが、緊張感があって、質のよいものができそうです。

お客さんにたくさんきていただけるように、自信をもって誘えるように、納得いくまで 考えて、練習して、納得いくものをつくる。

集いたまえ、野望を抱く大人と子ども!というところです。

*****************************************

2009年3月30日(月) 第19回すいすいまつり