「ユニバーサル提案会」提案内容の詳細

H24.06.05 第1回新公民館ユニバーサルデザイン提案会

日時:平成24年6月25日(月)19時〜20時45分
会場:津センターパレス2階 第2会議室

●改装について行政側から説明

改装工事は3階→2階→地下の順で行う。
2階 中央公民館
全体…壁は上が開いていない普通の壁。
多目的トイレはオストメイトにも対応(2階、地下)
床は部屋の目的に応じて材質が異なる(フロアカーペット、フローリング等)
主要トイレに触地図。
中央公民館利用はすべて有料。
エスカレーターから事務室までは、点字ブロックを敷設。
広さは現在の中央公民館の1.6倍になる。
ホール…広さは約300㎡。可動式ステージとセンターステージ有り。約300名収容。柱2本あり。防音の壁。
創作室…工芸、絵画などに使用。床は清掃しやすいもの。水道あり。
研修室A…40名収容
研修室B…40名収容
研修室C…20名収容
調理実習室…調理台はIHクッキングヒーター。7台ある調理台のうち、1台は車いす対応。
会議室…50名収容
情報研修室…PC講座や視聴覚関係の利用に。
3階 障がい者相談支援センター
図面では相談室2部屋、更衣室1部屋と事務室という構成だが、更衣室は相談室に変更する可能性あり。
3階 老人福祉センター
7月以降工事、11月オープン予定。
市内在住の60歳以上が対象。市内には他に4カ所ある。
床はカーペットなどで、土足禁止にする。
和室(1)…囲碁や将棋などに使用。洋室に変更する可能性あり。
和室(2)…くつろぎのスペース。
教養娯楽室…健康器具などを置く。
集会室・卓球室…多目的に利用。使用していない時は卓球台を置くなど。
地下1階 児童館(子育ち支援機能)
休日もオープン。
平日は午前に乳幼児の利用、午後は下校後の小学生の利用など。
児童館内の多目的便所は、児童館の閉館時には使用できない。(同じ階にもう1カ所多目的便所あり)
多目的スペースのドアはスライド式。
乳幼児ふれあいスペース…クッションフロアにする。
学習室…中高生の自習やグループでの学習に。
地下1階 他
市民活動室2部屋と、会議室1室あり。
地下は来年夏頃から利用可能?

●提案・質問(→は行政の返答)

・まず、今回のこの提案会は、津市ボランティア協議会からの提案で開催に至った。
しかし時期的には、設計図もできあがり変更がかなり難しい状況になってしまっている。
最近津市からは「市民との協働」がさかんに言われるが、それならば、こういった施設の新築、改装にあたって、設計に反映できるタイミングで、市民の声を聞くという仕組みが必要なのではないか?(会長)→確かにそのとおりだと思う。今後は改善していきたいと思う。
・センターパレスに津市社協、津市市民活動センターが置かれる際に、見学会を開催し図面を見せてもらったが、現状のように音が反響して非常に声が聞きづらくなることは、完成してから判明した。今回公開していただいた、図面ではそれが判別できないので、その点については十分配慮されているか→各担当から説明したように、今回の改装はかなり本格的な工事なので、その点は配慮した。

・要約筆記のための備品OHC(オーバーヘッドカメラ)等を備品として用意してほしい。(要約筆記)
・建物に入ってすぐのところに、どこに何があるか分かる案内(案内板やインターホンなど)を設置してほしい。また、案内がある場所から音を出して、位置が分かるようにしてほしい。(補助犬協会)
・自転車置き場の整備(補助犬協会)※補足説明…視覚障害者が白杖(はくじょう)を使い歩行する際には、違法駐輪された自転車はたいへん困る)
・視覚障害者でも使えるテレビ(音声で案内してくれるリモコン)→前向きに検討する。
・下足箱(老人福祉センターの土足禁止部分)に、視覚障害者でも自分がどこに入れたか分かるように点字表示を。→間に合うか分からないが検討する。
・廊下に手すりはあるか? あるならば、手すりに部屋の表示を。→現在は手すりの設置は予定していない。再検討する。
・多目的トイレに音声案内をつけてほしい。
・オストメイトに対応していないトイレには、対応のトイレがどこにあるか表示してほしい。
・事務所のカウンターは車いす対応か。
・視覚障害者もエスカレーターの上り下りの判別ができるように。
・調理実習室には、視覚障害者も使える音声案内付きのIHクッキングヒーターを。
・多目的トイレをシャワートイレに。
・公民館のホールのステージは、車いすでも上がれるのか。(ピアサポートみえ)
・現状では立体駐車場4階の車いすスペースから、本館へ入るドアが開き戸になっていて、介助者なしでは開けることができない。→自動ドアになる予定。
・3階の障がい者相談支援センターが設けられるとのことであるが、それなら障がい者がスムーズに出入りできる車いす用駐車スペースに配慮が必要なのでは。
・各部屋に電光掲示板を設置してほしい。赤の回転灯だけでは、何が起こっているか分からず、不安である。(新芽手話サークル)
・案内表示を下(床)につけると見やすい。(UDまちづくりの会)
・カラーユニバーサルデザインも考えては。
・色々な施設が入って利用者が多くなると、駐車場が足りない。今現在でも度々満車で入れないことがある。特に確定申告の会場になっている時期は、離れた駐車場を利用せざるを得ない状況。→次回の確定申告もセンターパレスは会場になっている。
・救護室のような部屋はあるか。
・(橋北公民館(アストビル4階)のような)休憩スペースなどはあるか。
・床に非常時の誘導灯があるとよい。
・難聴の方のための補聴システムを整備して欲しい。新しくできた県の聴覚障害者支援センターには多数の資料がそろっているので、見学して欲しい。