4月23日(土) (%くもり%)
① 大阪の藤の名所。やっと野田藤を見る機会ができた。
地下鉄で新深江から千日前線の終点、野田阪神へ。
地上に出ると、そこには藤棚、先客の団体さんが
満開の藤を観賞されていました。
福島区役所前の藤棚。
区役所に入って野田藤のことをいろいろ聞こうと
思ったが、あいにく今日は土曜日、閉庁です。
駅でパンフレットを貰い調べたら野田駅・玉川駅周辺の
公園・公共施設の敷地・神社等で藤棚を作り
藤を栽培されています。全部で28ヶ所あり
とても廻り切れません。
松下幸之助創業の碑。
大開公園の藤棚の下にこの様な大きな石碑がありました。
ここで大正7年松下電器製作所を創業されたそうです。
これより前、大正6年幸之助22歳の時、自から考案した
「松下式ソケット」を事業化する為東成区玉津2丁目で
4畳半と2畳の小さな工場で幸之助夫婦と義弟の井植歳男氏
が起業した。
終点の野田阪神の一つ手前の玉川駅近くの恵美須神社
境内の藤棚、丁度満開を迎えておりました。
前の立て札にはこの様に書いてあります。
「江戸時代には野田の藤は吉野の桜、高尾の紅葉と
並び称されていた。」
太閤秀吉も野田の藤を観賞しに来られた事が
伝えられています。
(%エンピツ%) よしむら