6月17日(金) (%くもり%)
深江小学校の6年生60名が校長先生始め
担任の先生方の引率で午前9時深江郷土資料館
に見学に見え、入り口前で少し話を聞き

2班に分かれ資料館に入り、入って直ぐの
大きな菅笠に見入り菅細工保存会の
メンバ−の説明を聞き、伊勢神宮奉納の
鋳造の鏡を見学

釜師の角谷さんから茶釜について説明を
受け熱心にメモを取り、質問をする児童も居り
深江以外ではふれる事の出来ない郷土文化に
触れられ有意義な見学会だったと思います
(%エンピツ%) 津田

6月17日(金) (%くもり%)
深江小学校の6年生60名が校長先生始め
担任の先生方の引率で午前9時深江郷土資料館
に見学に見え、入り口前で少し話を聞き
2班に分かれ資料館に入り、入って直ぐの
大きな菅笠に見入り菅細工保存会の
メンバ−の説明を聞き、伊勢神宮奉納の
鋳造の鏡を見学
釜師の角谷さんから茶釜について説明を
受け熱心にメモを取り、質問をする児童も居り
深江以外ではふれる事の出来ない郷土文化に
触れられ有意義な見学会だったと思います
(%エンピツ%) 津田