ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
パン工房こだわりブーランジェ
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:462件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2021/04/09のBlog
バターロールは、バターの香りが鼻をくすぐる食卓の定番パンです。しかし、今まで正面からしっかり取り組んでこなかったことに気が付き作ってみました。
涙滴形からめん棒で生地を伸ばし、巻き付けるのですが、意外にも細めに生地を伸ばすのに気を使いますが、今晩の食事が楽しみです。どんな料理に合うのでしょうか。
2021/03/20のBlog
全粒粉より粗いグラハム粉を使ったミニパンです。
プレート料理に添えて出すには、手ごろです。
もちろんそのままちぎってスープに浸して食べるのもありです。
2021/03/15のBlog
[ 12:43 ]
今回は、メロンパンです。
生地本体は、中種を利用して発酵を促進しました。
クッキー生地は、色づけに、緑色の抹茶や黄色にするくちなしの実を利用しました。
クッキー生地で本体を包む作業は、手早くしないとベンチタイムの間にどんどん膨らんできますので、ここが一番の注意どころです。
2021/02/28のBlog
[ 21:50 ]
いわゆるパン・オ・オランジュです。
ヴィエノワーズの生地にオレンジピールを刻んで練りこみました。
オレンジの香りがとても素晴らしく、そのままでも十分食べられます。
2021/01/22のBlog
具だくさんのカレーパンです。
カレーの具は、挽き肉、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンを水を入れずに無水鍋で煮ました。
野菜は、比較的大きめにカットしていますので、ゴロゴロした感じです。
カレールーは、辛口のを使っていますので、どちらかと言えば大人向きです。
また、あえて油で揚げず、そのままおオーブンに入れた焼きカレーパンですので、ヘルシーと言えましょう。でも何個も食べたらヘルシーではないのかな。
2021/01/01のBlog
掲載が遅れてお正月になってしまいましたが、クリスマス・フルーツケーキです。
生地に、砂糖、卵、油脂のほか、シナモン、ナツメグ、オレンジジュース、ブランデー、ミックスフルーツ(ブランデーに漬けたもの)、ドレンチェリー、クルミ、スライスアーモンドなどが入っています。
焼き上がった後、粗熱を取ってから布で包み、上からブランデーを振りかけてプラスチックに密閉して保存します。数日後には、ブランデーの香りのする大人のケーキに仕上がります。
2020/11/14のBlog
[ 15:13 ]
野菜などのパウダーを用いて、彩の豊かなパンを制作しました。
4色ですが、赤は、紫芋のパウダー、緑は、ヨモギ粉と抹茶、黄色はかぼちゃフレーク、茶は、シナモンとココアパウダーです。
2020/10/09のBlog
今回もパン・ドゥ・ミィですが、パンケースで焼いたいわゆるフランス食パンと残りの生地でフランスパンもどき(写真)に仕上げました。
生地を作るに際しては、前日に仕込んだ発酵種を用いました。混入割合は少しですが、当日の発酵スピードが格段に違いますね。
2020/09/26のBlog
暑い夏休みが終わり、秋の陣です。
今回は、レーズン入りのライ麦パンです。粉の配合は、ライ麦と強力粉が各50%です。
ライ麦が多いとこねる際にベタベタと手や機材にひっつきますので扱いが面倒です。
レーズンは、こねる前に水を吸わせますが、しっかり水を切らないと生地がさらにべたつきますので要注意です。また、ホイロを終えてオーブンに入れますが、切込みを入れてからオーブンに入れるまでに時間をかけすぎると形が崩れやすいのでこれも要注意です。
2020/07/13のBlog
パン・ドゥ・ミィの生地にオリーブの実、ベーコンなどを練りこんで焼きました。
パン・ドゥ・ミィには、発酵種を使いました。生地もおいしいのですが、オリーブの実とベーコンの塩分がアクセントになっています。