小平市 家庭教育講座

小平市 家庭教育講座

東京の小平市立大沼公民館で家庭教育5回講座が行われました。
11月15・22・29日 12月13・20日の5回連続講座で前半が
セルフ・カウンセリングの講義。その後、後半(1月〜2月)が
臨床心理カウンセラーの先生のお話です。
申込者は、お子さんを持つ、お母様12名です。

特に小平市では子育て支援を積極的に
取り組んでいるとの事でした。
中央公民館では年2回、他の公民館でも年1回は
子育て講座を開催しているそうです。
保育付の講座で、お母様も安心して受講でき
恵まれているなあと感じました。

さて、その12名のお母様が本当にやる気満々の方が多く
私は、びっくりしてしまいました。 
第1回目(11/15)の終わりに私が「5行日記を宿題にします」
と言いました。
私は、<受講生は、「えー!!」という驚きの反応があるかしら?>
と思っていたところ、「宿題なんて懐かしいですね。」とか
「楽しみ〜」というか方もいて、ぶったまげたのです

11/22は、第2回目でしたので、
「宿題やってきた人????」と言うと
ほとんどの方が5行日記を1日以上取り組まれていました 。感激です。
教室の皆さん、見習いましょう!!!
第2回目は「セルフ・カウンセリングの手法で自分の気持ちを表現してみよう」
というテーマでした。
早速、記述用紙にご自分の思いをたくさん書いて頂きました。
皆さん熱心にわき目も振らず、書いていらっしゃいました。

次回は記述からどんな発見につながるか楽しみです
どうぞ、たくさんの思いをご自分で優しく受け止めてゆきましょう (%ハート%)