能登半島地震 第2陣活動報告(1/15〜1/16)

理事長、副理事長および大阪大学大学院人間科学研究科 杉田映理先生ほか総勢5名で、1月15日から16日にかけて石川県に行ってきました。
主な訪問先
・七尾市立 中島小学校
・輪島市立 輪島中学校
・石川県立 輪島高等学校
・七尾市中島地区コミュニティセンター西岸分館

活動内容
・前回の訪問時にご要望をいただいた子ども服などの物資を七尾市立中島小学校の避難所に届ける。
・「月経のある人々のウェルビーイングの向上を目指した研究および実践」をされている杉田先生が、避難所となっている中島小学校、輪島中学校、輪島高等学校の女子トイレに「トイレ内生理用品無償提供用ディスペンサー」を設置されるのをお手伝いさせていただく。
・各避難所で運営にあたっておられる住民の方々などに現在の状況やニーズなどをお聴きする。
・各避難所で炊き出しのニーズがあるかなどについてお聞きする。
被災者の声
・輪島中学校の避難所運営にあたっておられる方から、東日本大震災の後に被災地に行かせてもらった経験が今回の避難所運営に役に立っていると感じる。
・やがて必ず外部から応援が来てくれるということを学んだことで、今日まで頑張ってきたが、発災後から2週間近くにが経ちさすがにまいり始めていたが、大阪府の職員の方が応援に来ていただきほっとしている。
・輪島高等学校の平野校長先生から、生理用品のディスペンサーは避難しておられる皆さんがとても喜ばれると思いますとのお言葉をいただく。
・自分は以前は豊中市に住んでいて2年前にこちらに越してきて今回の地震に遭ったが、阪神間から支援に来てくれたことを非常にうれしく思います。

課題
・前回は道路状況などによりたどり着けなかった輪島市を訪問することができたが、地盤の隆起や亀裂、崩落、あるいは土砂崩れなどにより、道路はまだまだ厳しい状況にある。
(夕方の比較的スムーズに流れる時間帯で、一部能登里山海道経由で、輪島市から金沢市まで3時間強。金沢市方面から輪島市方面に向かえるルートは2ルートのこと。)
・今回訪問させていただいた輪島市の中心部にある避難所では、食料を含めて比較的物資は届くようになっていたが、七尾市の避難所では水が使えず洗濯ができないことから、下着の類はいくらあっても足りない状況だとのこと。
・消防や自衛隊をはじめ、全国の自治体から応援の職員は現地に入っているが、外部からのボランティアはほとんど入っておらず、避難所の運営や高齢者の支援や心のケア、被災した家々の片づけなどを考えると早急に外部からのボランティアを受け入れる必要があると感じる。ただし、道路状況や積雪の影響、山が海に迫った地域での駐車場の確保など課題はあると思われる。

引き続き災害支援金を募集しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【募金の振込口座の情報です】
●郵便振替 
 口座番号 00900-5-29560
 口座名義 NVNAD国内支援口
●三井住友銀行 西宮支店 
 普通預金 7022161
 口座名義 NVNAD国内支援口
なお、物品等の受け付けはしておりません。

【災害支援金のご協力のお願い】
災害被災地への募金を、随時受付いたしております。特定の災害への支援金(募金)は、その災害で被害を受けた方々や被災地の復興のために役立ててまいります。また、支援金全体の10〜30%を上限として、支援のための事務局運営費に充てさせていただきます。特定の災害の支援活動のみに募金の活用を希望される場合は、必ず通信欄もしくは備考に災害名をご記入ください。
お振込みの際(募金の使途を限定される方や、受領証をご希望の方)
・郵便振替の場合は、通信欄に災害名(今回なら「能登半島地震」)を明記ください。
・銀行振込の場合は、寄付者の住所、氏名、災害名をお知らせください。(お知らせ先は以下のお問い合わせ先を参照ください。)

お問い合わせ先(10:00am〜17:00pm)
認定NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク
TEL 0798−34−9011
FAX 0798−34−9022
メールアドレス nishinomiya@nvnad.or.jp