大雨に関する情報「警戒レベル」運用始まる 気象庁

大雨の際に発表される気象警報や避難勧告などの情報が5段階の警戒レベルに分けられました。複雑な情報をわかりやすくして住民の避難行動につなげることがねらいで、気象庁は29日から運用を始めたほか、避難の情報を出す自治体も準備が整ったところから順次、運用を始めます。
レベル1
警戒レベル1は「最新の情報に注意」する段階です。気象庁のホームページにある「早期注意情報※」を見て、数日先までの間に大雨警報などが発表される可能性を確認してください。(※「警報級の可能性」から名称変更)
レベル2
警戒レベル2は「避難方法を確認」する段階です。大雨・洪水注意報や川の氾濫注意情報が発表されたら、ハザードマップで自分が住んでいる地域の危険性を改めて確認し、避難場所や避難する経路を確認してください。
レベル3
警戒レベル3。キーワードは「高齢者など避難」です。高齢者や体の不自由な人などは避難を始め、そのほかの人も避難の準備を始めてください。大雨・洪水警報や川の氾濫警戒情報が発表され、自治体からは避難準備の情報が出されます。
レベル4
警戒レベル4は「全員避難」。高齢者などに限らず、対象地域の全員が避難する段階です。「土砂災害警戒情報」や「氾濫危険情報」が発表され、自治体からは「避難勧告」や「避難指示」が出されます。このレベル4の段階で避難することが重要です。避難場所に移動するとかえって危険な場合には、近くの安全な場所や、建物内のより高い場所などで身の安全を確保してください。
レベル5
警戒レベル5は氾濫発生情報や大雨特別警報が発表され、すでに災害が発生、または発生している可能性が極めて高い状況です。避難場所への移動は手遅れになっているおそれがあります。少しでも命が助かるような行動を取ってください。

避難のポイント 「レベル5」を待たない!
「レベル4までに避難完了を」
https://www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=all_header_menu_news

◆防災気象情報と警戒レベルとの対応について 気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/alertlevel.html