諸事情でしばらく更新を休んでました。
やっと余裕が出来ましたので、近況報告から。

昨日、初めて築地の魚河岸に行ってきました!
朝5時から8時ごろまで約3時間、いろいろと見て廻ったのですが、
いや〜魚河岸って、おもしろいところですね。感激。
まさしく、東京のワンダーランドです。
こうして、全国、いや、全世界から集まった魚介類が、いろんなところに出て行くんですね。

その中でもおもしろかったのが、マグロのせりです。

大きいのから小さいのまで、マグロがずらっと並んでいる光景は、「真っ黒だ〜」(知る人ぞ知る、「やかん」の先生の言い方で)と言いたくなるほどです。
そのうち、カランカランって鐘がなって、わけのわからない言葉が勢いよく飛び交っているうちに、いつのまにか、山ほどあったマグロがどんどんなくなっていきます。

今回、どうして河岸に行ったのかというと、この方の仕事ぶりを見せてもらうためです。
お願いして、連れて行ってもらいました。
この数年、我が家ですっかり気に入って、応援している方です。
それを、次号の「すなしま」でしっかりと紹介しようと思っています。

脇の仕事では、こういう密着レポートをよくやっていますが、「すなしま」でここまで密着したのは初めてです。
どういうものになるのか、どきどきしてます。
どんなものになろうとも、とにかく心をこめて、書こうと思ってます。

というわけで、しばらく停滞していました、次号「すなしま」の編集作業、ようやく始まりました。
これから、忙しいな〜。

くだらないことですが、つい先日、目黒でさんまを食べてきました。
その次の日に河岸に行ったものですから、
「このさんま、どこで買った?」「河岸だ〜」(「さんま火事」という落語のセリフ)
と、一人で心の中で言ってました。