2019/09/10のBlog
[ 20:51 ]
岐阜女子大手づくり絵本コンクールの
審査結果の発表がありました
9月中旬とのことでしたが、今日何気なく
女子大のホームページを開けました
するともう結果が出ているではありませんか
ええ~っ?!
なんと大賞は逃がしたものの優秀賞2点の内
1点に選ばれていたんです
もうびっくりで思わず大きな声で叫んでしまいました
審査結果の発表がありました
9月中旬とのことでしたが、今日何気なく
女子大のホームページを開けました
するともう結果が出ているではありませんか
ええ~っ?!
なんと大賞は逃がしたものの優秀賞2点の内
1点に選ばれていたんです
もうびっくりで思わず大きな声で叫んでしまいました
早速、ライングループと
ガラケーメールグループに連絡しました
まだ誰も見つけていませんでした
しばらくすると、ラインの通知音が次から
次へと鳴り続けます
みんなも当然のことながらビックリクリクリ!
ほんと何ということでしょうか
このコンクールは初応募で、いきなりの
優秀賞ですもの
ガラケーメールグループに連絡しました
まだ誰も見つけていませんでした
しばらくすると、ラインの通知音が次から
次へと鳴り続けます
みんなも当然のことながらビックリクリクリ!
ほんと何ということでしょうか
このコンクールは初応募で、いきなりの
優秀賞ですもの
入賞作品は来年1月末まで大学図書館で
展示され、その後返却されます
さてさて、表彰式は昨年のものをみると
多分11月中旬ぐらいだろうと思います
この式に何人が行くのでしょうか?
何人でも行きたい人が行けばエエやんね
日帰りか泊まりか、こんなことを考えると
ワクワクします
展示され、その後返却されます
さてさて、表彰式は昨年のものをみると
多分11月中旬ぐらいだろうと思います
この式に何人が行くのでしょうか?
何人でも行きたい人が行けばエエやんね
日帰りか泊まりか、こんなことを考えると
ワクワクします
2019/09/08のBlog
[ 13:57 ]
昨年、子どもの館で行われるコンクールは
絵本ではなく彫刻でした
今年はどうかなと子どもの館のホームページを
見ると今年は手作り絵本とのこと
よっしゃ~!!
例会で報告したら、もし間に合わなければ
来年度でもエエやんということで
一応、取り掛かりました
絵本ではなく彫刻でした
今年はどうかなと子どもの館のホームページを
見ると今年は手作り絵本とのこと
よっしゃ~!!
例会で報告したら、もし間に合わなければ
来年度でもエエやんということで
一応、取り掛かりました
以前からこういう絵本を作りたいという案を
温めていた会員の話を聞きました
大まかな話を聞きながらそれぞれが
イメージを描いていきました
そうなれば、話は早いものです
このページはこうすればエエんとちゃう
いやいや話がつながらないのとちゃうのん
いろんな意見が飛び交います
温めていた会員の話を聞きました
大まかな話を聞きながらそれぞれが
イメージを描いていきました
そうなれば、話は早いものです
このページはこうすればエエんとちゃう
いやいや話がつながらないのとちゃうのん
いろんな意見が飛び交います
[ 13:23 ]
キセラ川西プラザに引越ししてから
1年が経とうとしています
今後、もし何かがあった時にどこから
逃げるのかを確認しようと例会時に
みんなで施設内を歩き回りました
活動場所は2階で非常口を開けて
外階段を確認しました
ただ、エレベーターが動かなくなった時
足が不自由な人にとっては階段から
逃げることは困難な障害物でしかありません
1年が経とうとしています
今後、もし何かがあった時にどこから
逃げるのかを確認しようと例会時に
みんなで施設内を歩き回りました
活動場所は2階で非常口を開けて
外階段を確認しました
ただ、エレベーターが動かなくなった時
足が不自由な人にとっては階段から
逃げることは困難な障害物でしかありません
2019/08/28のBlog
[ 16:07 ]
年に一度の人間ドックに行ってきました
昨年、胃カメラを経口でして大変エライ目に
あったので、今年は経鼻でしました
鼻から入れるのは口からよりはまだマシでしたが
やっぱりきつかったですね
連れ合いは楽勝・楽勝と喜んでいましたが
とても楽勝とは言えないものでした
胃カメラはバリウム検査と違って
撮った様子をすぐに見ながらドクターから
説明を受けることができます
昨年、胃カメラを経口でして大変エライ目に
あったので、今年は経鼻でしました
鼻から入れるのは口からよりはまだマシでしたが
やっぱりきつかったですね
連れ合いは楽勝・楽勝と喜んでいましたが
とても楽勝とは言えないものでした
胃カメラはバリウム検査と違って
撮った様子をすぐに見ながらドクターから
説明を受けることができます
自分の内臓の一部である食道や十二指腸・胃を
じかに見ることができるのには感動!!
幸いにも何事も無くきれいなものとして
太鼓判をもらったことにホッとしています
あとの検査結果は1週間後だけど
多分大丈夫?だと思いますが…
まぁとにかく、これで来年の人間ドックまでは
今まで通りにボランティア活動ができると思います
じかに見ることができるのには感動!!
幸いにも何事も無くきれいなものとして
太鼓判をもらったことにホッとしています
あとの検査結果は1週間後だけど
多分大丈夫?だと思いますが…
まぁとにかく、これで来年の人間ドックまでは
今まで通りにボランティア活動ができると思います
2019/08/25のBlog
[ 22:20 ]
久々にウォーキングしてきました
この間までの暑さにはさすがに
出る幕なしと言ったところでしょうか
今日は少し涼しく風も適当に吹き
とっても気持ちよいウォーキングでした
でもやっぱり暑い・暑い!
帰ったら汗でビッチョビチョ
シャワーがとっても気持ちよかったですね
この間までの暑さにはさすがに
出る幕なしと言ったところでしょうか
今日は少し涼しく風も適当に吹き
とっても気持ちよいウォーキングでした
でもやっぱり暑い・暑い!
帰ったら汗でビッチョビチョ
シャワーがとっても気持ちよかったですね
コースはいつもの通り、川沿い・新名神の側道を歩きました
田んぼには稲が随分と大きくなり穂先はキチンと
お辞儀をしています
きっと立派でおいしいお米になって
みんなのお腹の中へ入っていくんでしょうね
わき道では野生化したニラの花が咲きかけています
川ではサギでしょうか、大きな岩の上に立っています
畑では大きな黄色の花を咲かせたオクラができています
朝顔も蓮もまだまだ元気で咲いています
田んぼには稲が随分と大きくなり穂先はキチンと
お辞儀をしています
きっと立派でおいしいお米になって
みんなのお腹の中へ入っていくんでしょうね
わき道では野生化したニラの花が咲きかけています
川ではサギでしょうか、大きな岩の上に立っています
畑では大きな黄色の花を咲かせたオクラができています
朝顔も蓮もまだまだ元気で咲いています
空には入道雲とウロコ雲でしょうか
並んで浮かんでいます
野生の萩も咲きかけています
トンボもたくさん飛んでいます
そのうちの一匹がスマホカメラのモデルに
なってくれました
何枚も撮っていたのでしつこいなぁって思ったのか
どこかへ飛んで行ってしまいました
季節の移ろいは確実にやってくるものですね
並んで浮かんでいます
野生の萩も咲きかけています
トンボもたくさん飛んでいます
そのうちの一匹がスマホカメラのモデルに
なってくれました
何枚も撮っていたのでしつこいなぁって思ったのか
どこかへ飛んで行ってしまいました
季節の移ろいは確実にやってくるものですね
2019/08/23のBlog
[ 15:26 ]
いつもにぎやかな活動日です
この日もすることでいっぱいでした
今年はコンクール出品が2件です
もう1件増やしたいけど、間に合うかどうか
応募先は昨年はなかった姫路の子どもの館が
今年はあるということをホームページでみっけ
で、例会で話し合ったところアイデアはあるけど
具体化していないというのがひとつありました
この日もすることでいっぱいでした
今年はコンクール出品が2件です
もう1件増やしたいけど、間に合うかどうか
応募先は昨年はなかった姫路の子どもの館が
今年はあるということをホームページでみっけ
で、例会で話し合ったところアイデアはあるけど
具体化していないというのがひとつありました
次回までに考えてくるとのことで
どういう内容かを聞いたところ
いいんじゃないという結果に
それからはこういう風にすれば
ええんとちゃうとか、こうも考えられるよねなんて
すぐにいろんな意見がでてきました
さすがです、だから楽しいグループなんです
ワイワイガヤガヤしながらも
それぞれが持ち場をこなしていくみんなです
どういう内容かを聞いたところ
いいんじゃないという結果に
それからはこういう風にすれば
ええんとちゃうとか、こうも考えられるよねなんて
すぐにいろんな意見がでてきました
さすがです、だから楽しいグループなんです
ワイワイガヤガヤしながらも
それぞれが持ち場をこなしていくみんなです
この日、初の応募先である岐阜女子大に
作りたてのホヤホヤの布絵本を郵送しました
どうか・どうか、入賞しますように!!
入賞すれば、しばらくは大学内で展示や活用され
帰ってきませんが、学生たちの勉強の一環に
なれば余計に嬉しいですね
あ~~、どうなるやろか
ドキドキ・ワクワク
心臓に悪いかもね
作りたてのホヤホヤの布絵本を郵送しました
どうか・どうか、入賞しますように!!
入賞すれば、しばらくは大学内で展示や活用され
帰ってきませんが、学生たちの勉強の一環に
なれば余計に嬉しいですね
あ~~、どうなるやろか
ドキドキ・ワクワク
心臓に悪いかもね
もう一つは群馬県の桐生市であるコンクールです
ここは2年に一度のサイクルであるコンクールです
和を基調にしている作品が選ばれるケースが
多いので有名です
何年か前に桐生まで見学に行ったことがあります
なんるほど・なるほど、和モノの布絵本が優秀に
輝いていました
でも悲しいかな布絵本ではあるけど、いずみが
取り組んでいる障がい児のリハビリ等の一助に
なる絵本の作品は少ないです
ここは2年に一度のサイクルであるコンクールです
和を基調にしている作品が選ばれるケースが
多いので有名です
何年か前に桐生まで見学に行ったことがあります
なんるほど・なるほど、和モノの布絵本が優秀に
輝いていました
でも悲しいかな布絵本ではあるけど、いずみが
取り組んでいる障がい児のリハビリ等の一助に
なる絵本の作品は少ないです
[ 14:45 ]
にじの編集員Sさんが亡くなられたことで例会でも
いろいろと生前整理のことなどで話題沸騰でした
すでにどういう葬儀をするのかを決めている人や
まだ何も考えていないという人などやはり様々ですね
でも少しでも元気なうちに、頭がしっかりとしているうちに
預貯金や保険などプラス・マイナスの財産など相続について
書面に残すようにすれば、少しでも子ども達に迷惑が
掛からず、葬儀がスムーズにいくかもしれないですね
いろいろと生前整理のことなどで話題沸騰でした
すでにどういう葬儀をするのかを決めている人や
まだ何も考えていないという人などやはり様々ですね
でも少しでも元気なうちに、頭がしっかりとしているうちに
預貯金や保険などプラス・マイナスの財産など相続について
書面に残すようにすれば、少しでも子ども達に迷惑が
掛からず、葬儀がスムーズにいくかもしれないですね