企業とNPOの子育て支援協働推進セミナー

事務局の福田恵美です。
(社)日本フィランソロピー協会の小林さんから子育て支援セミナーのご連絡です。
企業とのネットワーク作りには良いセミナーと思いますので、ご参加くださいね。(%音符1%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業とNPOの子育て支援協働推進セミナー 2006・東京
 〜未来を拓く子どもをどう育てるか〜
http://www.philanthropy.or.jp/contents/activity/event.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

少子化、育児不安の増大、子どもの心の荒廃など、子どもたち
をめぐる問題は年々深刻化し、大きな社会問題になっています。
企業やNPO、教育関係者などが一堂に会し、子どもが健全に
育つ力を引き出すための環境づくりや方策を考えます。
(大阪でも少し内容を変えて、3月11日に開催いたします。)
http://www.philanthropy.or.jp/contents/activity/sympo_o.html

【日 時】 2006年2月18日(土) 13:00〜19:00 
*開場は12:30 
【会 場】 弘済会館(東京都千代田区麹町5−1)
*JR・地下鉄 四ツ谷駅 徒歩5分 
【参加費】 無料 (交流会は1,000円) 
【定 員】 250名
【主 催】 財団法人こども未来財団・社団法人日本フィランソロピー協会
【後 援】 厚生労働省(予定)、社団法人日本経済団体連合会(予定)、
 社会福祉法人全国社会福祉協議会(予定)、東京都教育委員会、 
 社会福祉法人東京都社会福祉協議会、東京経営者協会(予定)

【詳細ご案内】 こちらをご覧ください。
http://www.philanthropy.or.jp/contents/activity/sympo_t.html

【お申込方法】 下記申込フォームをご利用の上、ご送信ください。
http://www.philanthropy.or.jp/training/seminar/mailform/form_mirai_t.html

・締切は2月13日(月)
・分科会テーマ(各定員60名)の受講は先着順になります。
・ご参加いただく分科会テーマを後日、メールまたはFAXにて
ご案内いたします。

プログラム>—————————————–
■□ 主催者あいさつ 13:00〜13:10 

■□ 基調講演 13:10〜14:00 
 岩田 喜美枝 氏(株式会社資生堂 取締役執行役員)
 「次世代育成支援 −企業の役割、地域社会との協働−」

■□ 基調報告 14:00〜14:20 
 度山 徹 氏(厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 
 総務課少子化対策企画室長) 
 「少子化の現状と次世代育成の取り組み 今後の展望について」

■□ 分科会 14:30〜16:30(4分科会。各定員は60名 ①②は定員にて締め切りました) 

■□ 全体会 16:45〜17:45 
 
■□ 交流会 18:00〜19:00 
 *立食形式の軽飲食、参加費1,000円。
 参加費は 当日会場にてお支払いください。

(%音符2%)分科会(%音符2%)—————————————-

(%黄点%)テーマ① 子育て支援 〜育児参加の裾野を広げる 
定員にて締め切り
【コーディネーター】
・杉山 千佳 氏(有限会社セレーノ子育て環境研究所 代表取締役) 
 ・・・子どもと家庭にやさしい社会環境づくりに貢献するため、
 子育て支援に関わる様々な活動のコーディネートを手がける

【パネリスト】 
・渥美 由喜 氏(富士通総研 主任研究員)
 ・・・研究分野は、日本・欧米諸国の少子化対策等。海外の
 子育ての実態、先進的な企業の取り組みに造詣深い
・佐藤 敦子 氏(株式会社パソナフォスター 代表取締役)
 ・・・事業内保育所の運営、保育所の運営委託、人材の派遣に
 取り組む。東京都認証保育所協会副会長も務める
・古野 陽一 氏(特定非営利活動法人北九州子育ち親育ち
 エンパワーメントセンター「Bee」 理事) 
 ・・・学生時代にITベンチャーを起業、3人の子育てを通して在宅
 勤務に切り替え、社内に「子ども未来事業部」を立ち上げる

(%青点%)テーマ② 子どもの健全育成 〜学ぶ心を育て、成長を支える
定員にて締め切り
【コーディネーター】
・相川 良子 氏(渋谷区青少年教育コーディネーター) 
 ・・・子どもの居場所の運営や、学校内外の様々な教育の場に
 人材やプログラムを紹介するコーディネーターとして活躍 

【パネリスト】 
・瓜谷 輝之 氏(日本ヒューレットパッカード株式会社 
 経営企画室GPA部部長) 
 ・・・子どもたちの創造力を伸ばすためのパソコンソフト「スクイーク」
 を使用し、小中学校で授業を行なうプロジェクトをリード
・苅宿 俊文 氏(特定非営利活動法人学習環境デザイン工房 代表)
 ・・・「自分らしさとの出会い」をテーマに、子どもたちへの学習支援を
 展開。コンピューター等を利用した芸術・総合学習を提案
・倉橋 保恵 氏(杉並区立大宮中学校 校長)
 ・・・3年間を通しキャリア教育に力を入れ、20社での職場体験では、
 実社会での課題を子ども自らが意欲的に調べ、発表も行なう

(%赤点%)テーマ③ 国際化と子ども 
 〜外国人と日本人の子どもが共に育ちあう環境づくり〜
【コーディネーター】
・降旗 高司郎 氏(財団法人国際文化会館 常務理事 
 特定非営利活動法人関西国際交流団体協議会 専務理事)
 ・・・関西国際交流団体協議会や大阪国際交流センターの設立、
 piaNPOの開設に尽力する等、関西の国際分野で幅広く活躍 

【パネリスト】 
・小林 米幸 氏(小林国際クリニック 院長、
 特定非営利活動法人AMDA国際医療情報センター 理事長) 
 ・・・在日外国人の医療相談・診断を先駆ける第一人者。国際クリニック
 の現場での経験を伝え、その現状と課題を訴える
・柴崎 敏男 氏(三井物産株式会社広報部社会貢献室 
 シニア・フィランソロピー・スペシャリスト)

・・・04年より在日ブラジル人子弟支援として、在日ブラジル人学校支援、
 公立校通学児童向け教材開発、不就学青少年への支援等に携わる
・長岡 富美子 氏(新宿区立大久保小学校 校長) 
 ・・・外国籍の子どもが6割を占める同校で、特徴をうまく活かしながら
 親子日本語教室など地域を巻き込んだ授業運営を推進
・王 慧槿 氏(特定非営利活動法人多文化共生センター東京21 代表) 
 ・・・日本語や教科学習を通じて、外国籍の子どもたちの勉強や進路を
 サポート。東京都内の外国籍児童に関する調査も実施した

(%緑点%)テーマ④ 地球環境と子ども 
 〜共に学びあい、豊かな地球環境を次世代に手渡す
【コーディネーター】
・山崎 唯司 氏(特定非営利活動法人国際協力NGOセンター 事務局長)
 ・・・(財)野鳥の会の勤務を経て、「自然環境と人との共生」に取り組む。
 人口が集中する途上国で地球規模の環境保全に関わる

【パネリスト】
・上山 静一 氏(イオン株式会社環境・社会貢献部 部長) 
 ・・・全国で展開する「イオンこどもエコクラブ」や、店舗を環境学習の場
 に提供するエコエコお店探検隊など、積極的に活動をリード
・志村 智子 氏(財団法人日本自然保護協会 普及・広報部 
 環境教育担当専門部長) 
 ・・・自然に関する保護・研究・教育の三分野の活動を手がける同協会で、
 自然観察会のボランティア・自然観察指導員を養成
・関 正雄 氏(株式会社損害保険ジャパン CSR・環境推進室長) 
 ・・・93年から継続するNPOとの共催による環境公開講座等、徹底的に
 環境重視を貫く同社のCSR経営の取組みを先頭に立って牽引

【問合せ先】
社団法人 日本フィランソロピー協会
担当:初田裕美(はつだひろみ)(%エンピツ%)(%手紙%)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-1古河ビル618
TEL:03-5252-7580 FAX:03-5252-7585
URL:http://www.philanthropy.or.jp 
メール:sympo-t@philanthropy.or.jp