たまたま見つけた慶応のKeio Leaders Program for Nonprofit Management
NPO・NGO向けのMBAの初歩という感じかな.
PDFの概要版をみてみると,大学の先生の企画ってのは,
どうしてもこうなるよな...
PBLの出口イメージはどのようなもの??
オワコンがなぜにこんなに入る??
日本のNPO史をべんきょーしたところで現場のマネジメントには反映できないけど...
個人的にはSocial系のMBAで唯一可能性あり感のある慶応SFC.
期待値は高いゆえに,その慶応がこっちにいっちゃうと日本の大学は全滅だ...
