今日は加美の野球場での練習でした。今日は市位代表にAチームを任せて、自分がBチームを見るようにしました。練習前にみんなで来た子からゲームをやろう!!と昨日言っていたので、だいぶ早く来てくれて大勢でゲームが出来ました(%笑う男%) その中には、2期生の梅田くんと佳吾くんの姿もあったので、久しぶりに一緒に入ってゲームをやりました。梅田くんは、しっかりとしたキックが高い質で出来ていたのと、佳吾くんは相変わらず見事なボールさばきを見せてくれました(%笑う男%) 梅田くんは後輩と一緒に絡む時もバカになると言うか、うまく自分の心を開いて接してくれるので、後輩もものすごく慕っていきます。佳吾くんはプレーでみんなが『お〜すげ〜』と言わせる事で、特別なオーラを出していました(%笑う男%) 2人もコーチも参加をして本当に1時間近くゲームをみんなでやりました!!練習前にだいぶ疲れた子もいたかもしれません(笑) しかも中区、加美のメンバーはほとんど自転車でしたし(%ニヤ男%)
と、楽しいゲームからの時間を一旦割り切って練習を開始。今日は基本動作をしっかりと身に付けれるように、と動きの確認からやりました。サッカーでの移動、動きは、重心がとても大事で、その重心移動の仕方などを説明しながらバウンドジャンプ、サイドステップ、動きながらの基礎などいくつかやりました。

サッカーに大事な技術は、『見る・止める・蹴る』ですが、それを『動きながら』やれるかどうか?がとても重要です(%笑う男%) 今日は、そういう部分を意識させながらやりました。移動のステップも大きくではなく、小またで移動する事、腰の上に重心を置く事などを言いました。動きながらになると止まっている時に出来る技術の精度がどうしても落ちてしまうのですが、そこを落とさないように意識を持ってやる事と、それだけ多くの回数ボールを触る事が大事になります。Bチームは自分でボールを責任持って受け、やりきれるような選手にしたいと思っています。人に任せるのではなく、自分で責任を持てるようにさせたいと思います(%笑う男%)

その後の時間は全部1対1をしました。ここでは最初は守備のやり方をメインに言いました。体で奪う、奪いきる事を狙ってやるように言いましたが、なかなか守備で『自分が狙った所で奪う』事が出来ません(%痛い男%) どうしてだろうか?何がいけないだろうか?を自分で分かるようになれば改善も早くなるのだけれど、なかなか自分でそこを分かっていない様子でした・・・。守備は『マニュアル』な部分も多くあります。サッカー全体を見れば個人の判断がほとんどですが、局面では『こうするのが当たり前』と決められたような事もあります。特に守備に関してはマークの付き方や1対1の局面で、ある程度の決め事があります。それがしっかりと頭に入っているかどうか?は大きい。実際、今日のみんなを見ていたらまだまだ考えて奪おうとする姿勢はほとんどなかったし、もっともっと一つ一つを考えてやらないといけないと思います。
攻撃面でも、狙って、相手を崩して抜こうとする意思を持っている子が限られていました。残りは『一か八か』みたいな感じで抜けたらいいな・・・というようなドリブルでした。それでは逃げているのと同じ。しっかりとした自分からの狙いのあるドリブルをしないと試合では通用しないと思う。

最後はA対Bのゲームをしました。明日はBチームがメインの県リーグですが、その前にしっかりと試合に近い条件の中でいかに1対1などの個の責任が持てるかを見たいと思っていました。どうしても1対1になるとAチームが勝ってしまうのだけれど、その中で自分が守備で狙いを持てないといけない。何でもかんでも突っ込んでしまうとかおかしいし、考えてプレーをしないといけない。Aチームは人数を掛ける攻撃、パス回しなど、うまくいってる場面も多くあったけど、細かいミスで大ピンチにもなっていたので、そういう所はお互いに声を掛け合って集中してほしいと思う。
Bチームはもっと積極的にプレーをしてほしかったけど、少しボール際などでは遠慮している感じがした。どんな相手でも負けない気持ちはフルに出してほしいと思います!!

最後は照れながら2人が後輩へメッセージをくれました。梅田くんは、チームを分けている以上は、BチームはAチームを!Aチームはさらに高い質を目指してがんばってください!と(%笑う男%)
佳吾くんは、ゲームの中でフリーの選手はたくさんいるのに声が出ていなかったり、顔が上がっていないからもっと周りを見るといろんなプレーが出来ると思うのでがんばってください!と言葉をくれました(%笑う男%)
2人の顔を見れてとてもうれしかったです(%笑う男%) こうしてどんどん卒業生もファルコの練習に顔を出してくれたらうれしいですね(%笑う男%) 明日から2人も正月の高校サッカーの全国大会に兵庫代表として東京へ向かうそうです(%笑う男%)(%星%) せっかくの休みだっただろうけど、こうして一緒に後輩とボールを蹴ってくれるのはありがたいと思います(%笑う男%)(%星%) みんなもこんな先輩の存在をありがたく思いながらアドバイスを無駄にしないようにがんばっていきましょう!!
2人共ありがとう(%笑う男%) また機会があったら来てくださいな(%笑う男%)(%王冠%)
