長い夏休みもいよいよ今日で終わりです(%笑う男%) 新学期になると体育祭に、文化祭大きな行事もあります!ファルコとしても9月に3年生が引退を迎えるので夏休みは終わってもサッカーに、生活面に、力を入れないといけないのは変わりありません。学校の行事ではクラスの先頭とまではいかなくても、中心になって一緒にがんばってほしいと思う。ファルコは特別なわけでも何でもないし、学校に入れば一人の生徒として存在するわけです。なので、自分勝手にならないように、それでもクラスの為を思う行動ならどんどんと進んでやってほしいと思います!!学校の様子はコーチには見えません。その見えない場所での努力こそが、見える場所での成果へとつながっていくと思う。それは反対も言える事で、ファルコでのがんばりが学校で成果になっているという話も聞きます(%笑う男%) どこかのがんばりは必ず成果へとつながるものです!学校の中でも存在感のある生徒であってほしい。サッカーだけを一生やれる人間にはなかなかなれないのだから、一人の人間としてのモラル、マナーをきちんと持った人間であってほしいです。この夏には多くの卒業生と出会えた事で、ファルコというチームがやっている事は間違っていないと証明をしてくれています!もちろんもっともっとやってあげられた事はあったとも思います・・・だけど、それはこれからの生徒にプラスの材料として還元していく事で、よりいいファルコにしていけるようにがんばりたいです!!

新学期に入る前に、練習でず〜〜〜〜〜っと言っている『テーマを意識する』事と同じく、学校にただ単に行くのではなく、目的を持って行ってほしいと思う。どの場所に行っても『考える』事をやっていれば、自然と体と頭が考える事をやるようになります。サッカーの場だけでやろうとしても時間が多少かかります。出来ない事はないけれど、いい事は早めに出来たほうがいいと思うしね(%笑う男%) 

何度も言うけど、後悔のない人生を送るのはとても難しい・・・人間には『欲』があるからどこまでいい生活をして、いい思いをしたとしても『さらに』上の欲を求めてしまうものです。だからこそ、後悔のないように!っていうのは難しい。それでも、欲が上がれば努力も増える。努力が増えれば成長が早くなる。後悔をしないように、というよりも『常に上を、前を目指してほしい』というほうが伝わりやすいかな?(%ニコ男%) みんなには、コーチや大人にはない『可能性』という最大の武器があり、その可能性は未知数です!誰にも分からない力を各自が秘めているのです!それを少しでも多く引き出してほしいし、それが出来るのは自分自身でしかないと思う。

二学期は一年の中心になる学期です。行事一つ一つを全力で取り組みましょう!出来る、出来ないの話ではなく、全力で取り組む事を忘れないようにしていきましょう!!新学期のスタートは気持ちも新たに全員でがんばっていきましょう!!(%笑う男%)(%星%)