今日はアミーゴの練習に来たら
ボンバーヘッド(%笑う男%)(%星%)
の子がいました(%笑う男%) 若さ爆発って感じですね!!本当に若さを感じます(%ニヤ男%) と言ってる自分が年齢を感じています(笑) でも、同じチームにいる以上は足を引っ張りたくないので、負けずにがんばります!!
という事で(どういう事??)今日も練習をがんばりました(%笑う男%)(%星%)

今日は基礎をしてからすぐに大きなコートでのゲームでした(%笑う男%) と言っても、18人だったので9対9だったのでフルコートは結構きつかったですね(%痛い男%) 基礎は若手と組みました。今日のファルコで、基礎からしっかりとやろうよ!と話をしたし、教え子には言って自分はしないなんて事はしたくないので、自分も基礎には目一杯の気持ちを込めました(%笑う男%) もちろんミスもなく、最後まで集中をしてやりました(%笑う男%) 基礎の後は4対1、5対2のパス回しをしてすぐにゲームでした!!今日もポジションはボランチでしたが、まずは全体のバランスを考えたプレーをする事と、攻撃に厚みを加える為の動き、絡みを意識してやりました(%笑う男%) 人数が少ない上にコートが広いのでスペースはたくさんあります!それを活用する事がこのゲームの勝つ手段です!だからこそ、しんどいなんて言ってられないし、流れを見て押し上げるように守備が持ったら顔出しを意識してやりました(%笑う男%)

3本やりましたが、コートの広さがあるとどうしても疲労も激しく大変でしたが、疲れても質を落とさないように意識したのと、声を切らさないように意識しました。一人では限界があるので、チームでやっていけたら一番いいと思いました(%笑う男%) 広いコートのもう一つの利点は、『個人のプレーするスペースも大きい事』でした。だからドリブルが得意な近澤くんや、一光くんや伊藤くんは積極的に仕掛けて良さを出していたし、藤原キャプテンはみんなが欲しいタイミングを見て、人に合わせられるタイプだし、岡崎さんはサイドを疾走し、受けるタイプ。後ろの守備ではタイトにマークして相手を振り向かせないように、有田さん、幸田くん、堀金くん、、亮平くんが奮闘。それをカバーしていたのが大橋くんと雄基くん。それぞれに良さを発揮していたと思う(%笑う男%) 特に有田さんとは、『プレーの質、中身』について細かい会話も出来たし、それがうまくいってゴール出来たのもあった!!サッカーはやはり人と絡み、人と協力出来たほうが楽しいし、一人を抜く事よりもそういうチームでがんばる喜びを若手にも理解してもらいたいな、と思います(%笑う男%)
今日も、練習で足がつりました(笑) ほんの数時間前にファルコで足がつった一平くんに『何しとんの??運動不足ちゃうの??』と言ってた自分が自分の胸に響く・・・(笑)あ〜〜〜〜情けねぇ〜〜〜(%痛い男%)(%痛い男%)(%痛い男%) でも、最後までやりきったので良しとしましょう!!(笑)
9月にはリーグの残り2試合があります!!絶対に勝ちましょう!!(%笑う男%)
