U-13西日本大会初日!! 7月23日

今日から3日間、フレスカ主催のU-13西日本大会が開催されました(%笑う男%) この大会の為に前日になる昨日の夜に三木コーチと三木コーチの彼女さんと翼くん、尾崎くんに手伝ってもらって雨の中、コートをしっかりと作りました(%笑う男%) もう田んぼ状態になっていたので今日は朝の間はじゅくじゅくだろうな〜と心配していたのですが、ご覧のような見事な快晴だったのでよく乾いて試合の頃にはしっかりと乾いた状態にまでなっていました(%笑う男%) 今回の大会は40チームも参加をしている中で、自分達の力を試すには絶好の機会です(%笑う男%) 最初の話でも、『どこにも負けない一生懸命さを出していいゲームをしよう!』と言いました。

そして初戦に向けてアップをしました(%笑う男%)

最初の相手は大阪の東淀川FCとでした(%笑う男%) うちは毎年小柄なんですが、相手も体格的にそんなに変わらないような感じでした(%ニコ男%) それでも、朝に試合をしていたのを見たのですが、一人一人がしっかりと判断出来るいいチームだと思っていました(%笑う男%) 試合の前にも多くは言わずに、『一生懸命がんばってプレーをしよう!』(%笑う男%) と言って送り出しました(%笑う男%)

開始からみんなのがんばりはプレーにしっかりと気持ちも一緒に出せていたと思います(%笑う男%)

前からの激しいプレッシャーを大輔くんと翔悟くんがしてくれると、その後ろからも康次郎くんや森本くん、裕哉くん、竹内くん、孝幸くんが同じように高い位置からの守備をしてくれたので後ろの負担はだいぶ減っていたと思うし、前で取れるからチャンスも多く出来ていた(%笑う男%)(%星%) そんな中、前からの守備で奪った流れから孝幸くんが先制ゴールを決めました。強いシュートでもない、フリーのシュートだったのですが、あのゴールまん前であれだけフリーになれるのは、それまでの動きが良かったからだし、貴重な先制ゴールにみんなのがんばりはさらに加速したと思う(%笑う男%) ハーフタイムでは攻撃の終わり方について少し言っただけでした。後半になってもみんなでがんばろうとする気持ちに衰えはなかったのですが、後ろの集中が少し切れかかっていたので、まとめる為に翔太くんを投入すると落ち着きと元気をまた取り戻しました(%笑う男%) そして失点をせずに見事に完封!!初戦を1−0で取りました(%笑う男%)

最初の試合に勝てたので、次の試合は早くなりました(%笑う男%) なのであまりゆっくり休むほどの時間もなかったけど、これぐらいの休みが一番いいなと思いました(%ニヤ男%) 次の試合、明日からの予定を見ていたのですがみんな勝てたのもあって、ホッとした気持ちとうれしい気持ちとがあったと思うのだけれど、それでハメを外していた子もいたし、気持ちを引き締める子もいないままにアップの時間となった。それでも切り替わらずにダラダラしていたのもあって、注意をしました。このグランドには何をしに来ているのか??と。楽しい時間を過ごすのに、問題はないけど人を冷やかしたり、みんなの暑さをしのぐ為に大切な氷で遊んだり・・・ちょっと考えて行動しないとね(%ショボ男%) 今日の最初に言ったけど、この夏は大きな変化をしたいと考えて指導者も必死になろうと決意をしているので本気でがんばる事を忘れないようにしよう!!

2試合目はサンフレッチェびんごでした(%笑う男%) このゲームも良いと自分で思えるゲームにしようと最初には言いました(%ニヤ男%)

相手は体格も大きく、簡単に結果が出るものではありませんでした。ただ守備の子には言ったけど、自分のタイミングで呼んだり指示する必要がある中で、自分の特性も知る事が大切。自分の苦手な形でプレーするのではなく自分を生かせる方法を考えてプレーをしないといけない。元気な最初にまた前からプレッシャーをかけようとしたものの、相手はさすがにうまくて寄せても詰まったらダイレクトなどでボールを動かす術を知っているからよく回された。。。そのまま失点も続いたし、気持ちは完全に落ちていた(%ショボ男%) がんばりだけでは勝利の結果は出ないものだけどがんばりは最低限みんながしないといけない事だ。それをハーフタイムに話をしたらだいぶがんばりも見えてきた(%ニヤ男%) 後半は同じぐらいのキープ率で勝負できたものの、得点までには至らずに負けました(%ショボ男%) でも、成果はきちんと出たし、前からのプレッシャーとかクロスオーバーは質はともかくやろうとしてくれるようになった。満足は出来なくても、精一杯やれたと言える残り2日間にしよう!!