今日は中区スクールの日でした(%笑う男%) 明日は終業式で今週は早く授業も終わったようでスクールは時間通りに始める事が出来ました(%笑う男%) この時期は日焼けをしていい色に焼けている元気なみんなの顔が見れるのが楽しいです(%笑う男%)(%晴れ%) 今日も元気にがんばってくれました!!
前に進むリフティングでは、暑さに負けているような感じで、今日はいい記録はなかなか出なかったのですが、毎回記録が出るほど甘くはないので、こういう暑さの中でやる時は記録よりも集中を切らさずにがんばる姿勢を誉め、そういう雰囲気を作るようにしていきたいと思う(%笑う男%)
そんな中でも、まだスクールに入って日の浅い大輝くんと諒くんの二人が自己記録を更新してくれたのでコーチもうれしかったです(%王冠%)

次に各部分でのリフティングと3分間の測定をしました。ここでも、がんばったのは5年生でした!!と言っても6年生がサボっている訳ではなく、5年生の子が自分の記録を更新するがんばりを見せてくれた、という事です(%ニコ男%) 今日は、啄哉くんが41回→43回に!諒くんが87回→96回に(%笑う男%) 記録が伸びると、喜びと共に自信が湧きます!!その喜びをもっと大きくしていけるようにこれからも目標回数目指してがんばってもらいたいです(%笑う男%)(%星%)

その次には20mドリブルをしました!!このスクールでは、とにかく『自分のペースで自分の目標を目指してがんばる』事が最大の成果として見ています!他人と比べてどうこうよりも自分の記録を更新していく事をテーマにやっているので、そういう意味ではドリブルの時は、各自自分の記録と純粋に比べてがんばろうとしてくれるので、いい雰囲気になります!!もっとタイムを上げられる!!と自分で思うからこそ、
『もう一回やらせてください!!』と言えると思う(%笑う男%) ただ、もう一回を許すと2回、3回となるのでスクールではもう一回はなくすようにしています(%ニヤ男%) その悔しさを次回のエネルギーに変えてほしいと思います(%笑う男%)
中区の最高は前回までは5年生の市位 裕幸くんでしたが、前々回の記録を出した6年生の高石 柊馬くんが今回、裕幸くんに並ぶ7秒3の記録を出してタイ記録となりました(%笑う男%) それよりもうれしかったのが、前回よりも記録が伸びた子が多かった事!上達を自分で喜べる事が一番ですね、やっぱり(%笑う男%)

次にコーン倒しゲームをしました!!一本のコーンを倒せば1ポイントのルールでやりましたが、最後の一本だけは2ポイントです!全員がなるべく倒せる機会を与えたかったのですが、なかなか狙うと難しいのがこのゲームです(%ニヤ男%) そんな中で、ミラクルを起こしたのが5年生の啄哉くんです(%笑う男%) 何と一回のキックで2本のコーンを倒す、まさに神業!!とも言える大技が出ました(%ショック男%) これには本人がもちろん大喜びでした(%笑う男%) こういう事が起こると楽しさも倍増するかと思います(%笑う男%) ゲームを制したのは6年生の熊村くんでした(%笑う男%) 駆け引きが多くなっていく中、冷静に回ってきたチャンスを決めて終了!!満足そうでした(%笑う男%)

最後はゲームをしましたが、いつも拓斗くんが率いるチームは恒例の円陣を組みます(%笑う男%) みんなで楽しそうに円陣を組む姿は見ていても楽しいです(%笑う男%)(%星%) 試合は、両チームが点を取り合って、負けたチームがミニゴールを片付けるように言ってたのですが、この拓斗くんチームは優勢に試合を進め、一時は3点差まで広げたのですが、残り数分からどんどん相手が反撃し、最後は引き分けで終わるという白熱した試合でした(%笑う男%)
なので、仲良く片付けをして終了しました!!来週からは夏休み!体調をしっかりと整えてまた元気にがんばりましょう!!
