今日は体育館の予約がなかなか見つからなくて、ようやく見つけた加美の体育館での時間は20時〜22時といつもよりも1時間遅くの時間になりました。そこで、加美の住民センターをお借りして練習前にミーティングをしました。今日はみんなにきちんと伝えたい事があって、それをみんなで一緒に考えて理解をしてもらおうと思っていました(%笑う男%)
ミーティングは、基礎をこの年代にきちんと覚える事を言いました。でも、その『基礎』って何??と問いました。みんなは基礎と聞くと、『トラップやパス、ドリブル、キック』とサッカーの技術面の事しか浮かびません。もちろん間違いではありません。でも、それ以前に大切な事があります。基礎を覚える以前に必要な事・・・それが『気持ち面』である事を今日は一番伝えたい事でした。。。

先日、学校訪問をすると先生方からの『もっと良くなる為に必要となる欠けている部分』をそれぞれに聞きました。人間です!欠点や短所なんてあるに決まっています!!だけど、改善する努力をするかどうかは個人の意識です。短所は当たり前だからそのままでいい・・・なんてわがままはチームとして成り立ちません(%怒る男%) だから、そういう生活面の事を聞いて、みんなには何が必要なのか?気持ち面を鍛える(強くする)にはどうしたらいいかを言いました。みんなの頭に残っている事を信じてここでは言いませんが、最後にみんなに『今、自分の生活面に自信を持てる子は?』と聞くと、たったの2人しか手が挙がりません。これが現状です!!でも、今日がスタートだと思っています。しっかりとこれから変われば遅くもありません。でも、みんなでやると決めた今日をスタートにしなければなりません。こうなっても、僕はいいねん・・・なんて考えを出せばそれはその子がおかしいし、間違っていると断言する。みんなで決めた誓いをしっかりと意識する事。コーチは出来ない事をお願いはしていない。今日言った『4つの事』をまずは意識して生活しよう!!夏休みに入るまで、まずは高く意識を持って実行しよう!

今日もグループを分けてやりました。どちらもグループもやる事は特別変わっていないし、だからこそ精度を求めます!質を求めます!同じ事を同じようにやるだけでなく、自分なりに考え、工夫し、練習メニューを『自分のものに』する事が必要だと思います。その時に初めて、『やらされたメニュー』から『自分の為の練習』へと変わるはず!ミーティングの内容をもう一回各自の頭の中で整理して取り組むようにしよう!!(%笑う男%)
コーチは今日もBチームだったけど、基礎への意識は間違いなく全員上がっているし、ミスしても自分で『もう一回!!』と要求したりする前向きな気持ちがたくさん出てきているのが良かったと思う(%笑う男%)

Aチームは三木コーチと今中コーチに任せて、全員で取り組む事をしていました。Bチームは『個々の技術』を、Aチームは『全体での協力』を、が大きなテーマと言えるでしょう。その為にAチームからは大きな声が出ていたし、全体でやろうとする覇気みたいなものは感じる時もありました。まだ全員がやっている!というまでは言えないけど、少なくともやろうとしている子は確実に増えているのが雰囲気で感じ取れるようになってきました(%笑う男%)
お互いに自分達のテーマをしっかりと把握する事。そしてテーマに対して『成功したのか?ミスなのか?』を判断出来るようにならないといけない。テーマに関係ない部分でのミスよりもテーマを意識して起こるミスのほうが数倍意味があると思うし、そういう雰囲気になっていかないといけないと思う(%痛い男%)

練習の最後はシャトルランをしました。しんどい時にがんばる気持ちはしんどい時にしか鍛えられないし、しんどい時は『強くなるチャンス』です(%笑う男%) だからといって、常にしんどい事をさせているわけではないし、目的意識を持ったしんどい事をチームの為にがんばる自分を作れると思う。ただ、走るのがしんどい事しか頭にない子は味方の為には走っていないし、ここで自分の限界に挑む気持ちや挑戦する気持ち、何かを意識して走れる子はチームの為に走れる人間だと思っている。ポジションがどうこうではなく、味方の為に何かを出来る人間は、結局人の為に何かをする人間だと思う。みんなには、そういう部分を大切にしてほしいし、伸ばしてほしい部分です!!素直で真面目なファルコのみんなならきっと分かってもらえると信じている(%笑う男%)
みんなで、一つになってがんばろう!!自分さえ良かったら・・・をなくそう!!
