ようやく出来た(笑) 八千代スクール!7月6日

ここ一ヶ月、雨天の影響がいつも金曜日に重なり八千代スクールがなかなか出来なかったのですが、やっと今日は出来ました(%笑う男%)(%星%)

晴れたぁ!とまでは言えない曇り空(%くもり%) でしたが雨さえなければこっちのもの!!久しぶりに出来たので、子供も元気が有り余っている感じでした(%笑う男%) 今日は祐矢くんが休みでしたが6名で一緒に楽しくがんばりました(%笑う男%)

まずは前へ進むリフティングですが、ここでは時間内を目一杯使って挑戦するように言いました。そして、今日は大くんが34mの自己最高記録を出したのと、凌くんが150mの自己タイ記録を出しました(%笑う男%)(%星%) 自分との勝負にこれからも全員が挑戦してもらいたいと思います!!

次にリフティングをしました。各部分での回数を測定してから、最後は3分間のフリーでの回数挑戦となります(%ニコ男%) 今日は、蒸し暑さも幾分マシだったので集中しやすい暑さではありました。それだけに全員が3分間をフルに使ってがんばってくれていたと思います(%笑う男%) 今日は元気くんが、練習前に
『コーチ!リフティングの最高記録出たで!』(%笑う男%)
と報告してくれていて、そのがんばりを今日も見せてほしい!と言ったのですが、本当にがんばってくれていました。そして、今までの146回の記録を今日は187回にまで伸ばしました(%笑う男%)(%星%) 本人が出した記録というのは200回を越えたそうで、次はスクールで200回越えを目指してがんばろう!!

そして、他のスクールよりも回数が遅れたので、スクール対抗コーン当ての距離競争!!を今日の八千代スクールで王者を決めるようにしました(%笑う男%)(%星%) ここまでは加美スクールが11mで中区スクールが10m50cmだったので、11mを越えれば八千代が優勝という中で他のスクールと同じく、1mからのスタートとなりました!!最初はどんどん当てていくのですが、今日の八千代のメンバーはプレッシャーを感じてくるはずの6m辺りになっても、

『近く感じる』

と言うぐらいの自信に満ちた言葉の通り、ノーミスで11mの記録を更新しました(%ショック男%)(%王冠%) これはすごい!!とどこまで記録を伸ばせるかに挑戦し、もう最後の一人や〜という場面で松田 椋くんが14mを当てたり、凌くんが15mを当てたりと本当に追い込まれた状況でも力を発揮し、また一丸となってやってくれました!!特に前半は元気くんのすばらしいキックが多くありました(%笑う男%) 写真の紳之介くんはちょうど外して悔しがっている所ですが、みんなでドンマイ!ドンマイ!と励ましながらがんばってくれたのがいい記録につながったのでしょうね(%笑う男%)

結局、15m50cmを外したので、15mという記録で見事優勝を果たしました(%王冠%)

そして、同じくスクールは全部やっている20mドリブルです。ここではスピードや正確性などを含めた上達を本人が感じていけるように続けていきたいと思う(%笑う男%) 八千代は記録の測定は初めてだし、練習の時間は失敗が多かったけど、

『早くよりもコーンに当たらない事を考えてまずはやろう!!』と言うと、

正確さが一気に増し、ミスも減りました。記録は一人3回測定し、これまでは中区の市位 裕幸くんが最高の7秒4を出しましたが、今日は、その記録を聞いて燃えた凌くんが、7秒ちょうどの記録を出し、しかも2回続けてなので本物と言える記録で、こちらもスクールトップ記録になりました(%笑う男%)(%星%) ただ、一番いい記録だけを目指したって一人しかなれないものだし、それよりも各自がどれだけうまく出来るようになれるかを考えながらやってほしいと思うし、そういう雰囲気を作っていきたいです(%笑う男%)

最後はコーチも入ってゲームをしました。子供協議連絡会のほうから、各グランドにミニゴールを寄付してもらい、これが軽くて運べるので、ゴールのあるゲームをする事が出来たので、子供も楽しかったと思う(%笑う男%)

今日は、コーチはキーパーをしましたが、たくさんの失点をしてみんなにイジめられましたが(笑) 笑顔いっぱいで終わったのが一番コーチにとっての喜びです(%笑う男%)

来週こそは・・・来週こそは!晴れた中でやりたいですね(笑)(%笑う男%)(%晴れ%)