どうも!!皆さん元気ですか??(笑) ゆおコーチではありませんが、今日も楽しくスクール活動の報告、いってみましょ〜〜か(%笑う男%)(%星%)

これは自分を撮影した拓斗くんです!!相変わらず自分が大好きな様子ですが、思えば出会った最初はどれだけ人見知りするねん!と思うぐらい緊張もあり、コーチとも距離のあった拓斗くんですが・・・弟のような存在になりました(%笑う男%) 子供の慣れはすごいものです!このサングラスも気に入ってくれたようで、どうしても写真が撮りたいという希望にお答えしました(%笑う男%)

それではスクール、スタートです!!(%笑う男%)

最初は冗談もありながらの拓斗くんの紹介でしたが、今日もリフティングの記録には燃えていました(%怒る男%) 最高出してやる!と気合いの入った意気込みが空回る事なく、見事に前回321回だったのを、338回にまで更新しました。拓斗くん以外には、崇利くんが48回から76回に!!(%笑う男%) 清誠くんは153回が175回になった上に、全部太ももだけでやれたぁ〜〜〜と少し興奮気味に言ってくれました(%笑う男%) 啄哉くんも37回が38回に、裕幸くんも92回が113回に!みんな、回数の上昇と共に集中力も上がってきている感じです!!(%笑う男%) がんばって続けていこう!!

リフティングの後には、加美でもやった得点集めゲームをしました。たくさんの障害物に当て、多くの得点を得てから最後はゴールするというゲームをしました。加美スクールの様子をブログで見てくれていた子が数名いたので、ルールは早く理解をしてくれました(%笑う男%) 一人10回でゴールするまでの得点を競いましたが、最初の1打目がどうも、みんなは前に蹴りたくなってしまったのか?最初から近くのコーンなどを狙っていくやり方をする子が少なかったのはもったいないな〜と思いながら見ていました(%ニヤ男%) 写真の三奈登くんは前半はあまり思うように当てれなかったのですが、後半に一気に巻き返してきて、最終的には2位にまで得点を稼いでいました(%笑う男%)

どれを狙おうかなぁ〜〜??と考えながら、うまく当たる子もいればなかなか当たらない子もいます。それでも目的を持って、取り組む事は大切な事です。こんなゲームでも、うまくいかなくなるとすぐに勝負を諦めたりしてしまうのが最近の子供に多い傾向だと思っています・・・全力でやる前に諦めるのは悲しい事なので、やはり結果ではなく、がんばったと自分で思える成果が一番ですね(%笑う男%) 1位は崇利くんでした!!効率良く、3点のフラフープに多く入れながらだったので得点を多く稼いでいました。最後まで全員が緊張もしながらやってくれたのが印象的でした(%笑う男%)

最後はゲームをしました。得点は多く取り合いになったので、ゴールを決めて喜ぶ子も多かったので良かったと思う。いつもは外しても笑ってばかりだったのですが、今日は負けているチームはシュートの重みを知ったかのように、外しても笑うどころか味方に謝りながら、本当の試合のような大事にプレーをしている様子が見ていて感じました。楽しむ事はもちろんですが、悔しさとか負けたくない気持ちは個々の差があるのでそこは強要も出来ない部分だし、今日みたいに負けたくないと悔しがる子がいてもいいと思っています。みんながいつも笑顔でやるのも大事だけど、一人が悔しがるとみんなもがんばろうと思えるように、みんな真剣になっていました。今日は、みんな楽しくよりも、みんな一生懸命がんばったゲームでした(%笑う男%)

終わってからは、恒例のしりとリフティングをやりましたが、今日ついに清誠くんにコーチが初の黒星を喫してしまいました・・・普通に落ち込みました(笑) 来週はリターンマッチをしたいと思います(%ニヤ男%) 清誠くん、覚悟!!(笑)