何とかやれた?無理やりやった?(笑) 八千代スクール!5月18日

今日の八千代スクールは本当に天気がどうなるかも分からない空模様でした・・・それでも降っていないのならやりたいし!と思って中止もせずにやりました。すると、遠い空から・・・『ゴロゴロ・・・・』(%雷%) と嫌な雷の音もしてくるほどでしたが、どうにか降らないでスタートは出来ました。

最初は前に進むリフティングをしました。今までの自分の記録との勝負をして勝った子にはポイントをあげるようにしていたのですが、今日は河崎 凌くんと市位 元気くんが非常に集中力があって、一発目で元気くんが55mの自己記録を出せば、続いて凌くんも一気に97mまで行きました(%ショック男%) 凌くんはスクールの初回に150mを越える大記録を出したので、最高記録とはいきませんでしたが、グランドの端から端まで行く見事ながんばりでした(%笑う男%) 元気くんは、そのがんばりの後、さらにまたがんばりを切らさずに64mまで記録を伸ばし、自己記録を大幅に更新しました。他にも、中島 大くんと、荒木 紳之介くん、上月 佑一くんがそれぞれの記録を更新しました(%王冠%)

続いて、フリーのリフティングをしましたが、こちらで集中力を見せたのが中島 大くんでした(%笑う男%)(%星%) 前にも、リフティングの記録表をくれたぐらいにリフティングの楽しさを理解しようとしている時だし、がんばりがとても見えました。そして、今までの記録が46回でしたが、今日は倍に近い、83回まで記録を伸ばしました!!!(%笑う男%) さらに、4年生の松田 椋くんが、6回が最高だったのですが、今日は16回まで更新!!(%星%) こちらも成長している姿が一目で分かるぐらいボールタッチが良かったです(%笑う男%) それぞれに記録を伸ばしていってる中で、河崎 凌くんが、全く落とさない集中力で、記録は一気に更新!!!460回の大記録を達成しました(%笑う男%)(%王冠%) 前に進むのも、止まってやるのも、見事な集中力はきっと全ての面で役立つでしょうね(%笑う男%)

次は多可地区の苦手な『ヘディング』で遊ぶゲームです。中に数名入って、囲んだメンバーがヘディングで中の人を狙います。このボールはキャッチしてもいけないし、絶対に触ってはいけないルールで、逃げるしかないのです。その中で、当てるほうも、しっかりと狙ってヘディングをする事を覚えてほしいと思っています。こういうゲームになると、
『この子等、ほんまにヘディング苦手???』と思うぐらい当てる精度は抜群です!(笑) こうやって試合でもゴールを狙うのに、誰かを当てる気持ちでやればいいかもですね(%ニヤ男%) 中で逃げる子は、しっかりとボールの流れを見ないといけないので、周りを見る事を覚えてもらえると思います。全員が中に入って楽しくやれました(%笑う男%)

でも、このメニューで天気に限界がきました・・(%痛い男%)(%痛い男%)(%雨%)

ついに雨が降り出し、その雨もけっこう激しかったので、一旦屋根のある中に避難しました(%ショボ男%) でも、サッカーが出来なくても、その中で普段のたわいもない話をしたり出来たし、そこで子供の新しい一面を発見したりも出来たので、いい時間になったと後になったら思います(%笑う男%) みんなが楽しむのは集まる環境がまずは大切なんだと改めて思いましたしね(%笑う男%) 子供の笑顔は本当に様々な事を教えてくれます!!

しばらく休んでいると、雨は小降りになったので、ゲームはやろうか!!とやる事にしました。八千代スクールは7名なので4対3のはずですが、写真でゴールの後ろに立っている市位 元気くんがこの雨になる前のドリブルの最中にボールに乗ってしまって足首を捻ってしまいました(%痛い男%) 歩くのも、痛そうだったのですが、やりたい、やりたい!!と気持ちは伝わったのですが、今無理をしたら悪化するしかないので、大事をとって休ませていたのですが、どうにかしてボールを触りたい気持ちがこうして『ボール拾い』となったわけです(%ニコ男%)(%涙%) 痛々しい足を引きずりながらボールを拾ってくれた姿はうれしかったのですが、早く治してもらいたいと思います(%ショボ男%) 

雨で途中の中断もありましたが、無事に終わって良かったと思います(%笑う男%) 来週はいい天気になるといいですね(%晴れ%)