昨日は火曜日でもあり、走力の日でした。昨日はコーチはいつものように早くグランドに行って準備を済ますと、グランド周りをいつも走っている3年生みたいに走りました。。。コーチも火曜日は特に自分と戦っていこうと思います。前の日曜日にコーチはみんなに言いました。
『変わろうと本人がしないのに、いくらコーチが言っても無駄だ』
と。。。言葉だけでは子供にはなかなか伝わりません。だから、自分も一緒にこの苦しい時期を乗り越えようと思いました。グランドを走っていると、順番に1,2年生も到着し、みんなコーチを見ると『何かしないと・・・』と数名思ったようです。そしてグランドを走る子、道具を出して来てステップをする子・・・それぞれに何かをしていました。少しは伝わったかな?と思いました。当然、コーチがやってるから、では意味がないので各自の意識でそれぞれに何かをするようになればいいな〜と思う。遊んでボールを蹴るのも一つだけど、遊びのキックは遊びでしかない。少し工夫をしてほしい。自分の苦手な事もしてほしい。今の自分を変えないと次の自分に出会えないから・・・

昨日は公立高校の合格発表の日でもありました。
『コーチ!!合格しました』(%笑う男%) そんな電話をたくさんしてくれました。でも受験も一つの戦いだし、みんなが結果、一番行きたい所が決まったわけではありません。だけど、コーチだってそうでした。夢だけを見ていた私立の高校は行けずに、少し目標を失いかけたまま公立高校へ進学しました。。。でも!現実は公立だから適当にやってる子ばかりでもなく、みんな真剣そのものでした。考え自体が甘かった自分を情けないと思いました(%ショボ男%) あんな浮ついた気持ちで私立なんて行ってもダメになっていたとさえ、今なら思います。そこで自分が経験した事は、
どこでがんばるか!!ではなく、どれだけがんばるか!!
なんです。コーチは高校三年間を一切妥協しなかったと言えます。だから成果もあった。がんばった分だけ付いてくるのが成果です。それを3年生には言いたい。

自分が一番行きたい場所ではないかもしれない。行ったら自分が思っているような場所ではないかもしれない・・・そんな理想と現実のギャップに悩む事もあるかもしれない。
だけど!!生きている今はもう二度とないんだ!!(%怒る男%)(%怒る男%)(%怒る男%)
その一回きりの人生を最高のものにするかどうかは自分次第なんだ。
『ここは行きたい場所ではなかったからがんばれない』なんてただの言い訳だ。がんばる事と努力する事だけは人は誰でも平等に出来るものだ!今、3年生の気持ちはそれぞれだと思うけど、自分で歩む道は絶対に間違いはない!!今回の受験は一つの人生の試練でもあります。この経験を先に生かす事が大切。目標を達成したからと言って気を抜いて高校生活を送る子だって山ほどいる。そんな子がいい卒業を迎えられるはずがない。高校は『自分を発揮する場所』です。周りのせいにするな!親のせいにするな!人生は自分のもの。自分が精一杯がんばればそれでいい。結果はきっとついてくる。人生そのものが走力と同じだとこのふFALCOで学んでほしいと思っていた。一緒にきつい道を歩む『仲間』がいる。励ましてくれる『仲間』がいる。君達は一人ではない!だからがんばってほしい!!どんな苦難があったとしてもそれは『試練』です。みんなを試す出来事がたくさん待っています。そこから逃げない人間であってほしい。
『自主性・尊重性・妥協しない』
この言葉は一生をかけて貫いてほしいテーマでもあります。基盤はみんなにあります。それをしっかりと人生という場で発揮してください(%笑う男%) 進む道ではなく、
自分がどれだけがんばるか!!!
だぞ!!3年生の未来に幸あれ!!!(%笑う男%)(%星%)
