今日は非常にいい天気とグランドに恵まれた中での北播大会でした!!(%笑う男%) 天気や環境は申し分なかったのですが、風邪などの体調不良の子が多く、今日は13人と控えに二人しかいない状態でした・・・それでも、大会は大会!しっかりといるメンバーでがんばってきたわけだし、今日もいるメンバーでしっかりとがんばってもらえるように話をしてアップをしました。試合の前と練習のアップでは、やはり緊張感が違うので、みんないつもと同じアップをしていても動きがすこしぎこちない様子でした(%ショボ男%)

試合の前には2年生を集めて話をしました。この大会は自分のポジションを精一杯やるように!そして1年生を引っ張るように、と。。。その雰囲気がアップでは感じられませんでした(%怒る男%)

初戦の相手は滝野中でした。メンバーはいつものようにはいかずに、2年生を大きく変更させる形となりました。当然ですが、それは戦えるチームにする為であって、来ていない子の穴埋めでも何でもない事は2年生には伝えたのですが、イマイチ2年生の強い気持ちというものが感じられませんでした。。。試合は開始10分をしっかりと守備からやるように、攻撃はサイドを起点に行うように指示をしました。個人的に試合前にはどういう動きをしてほしいかを言いましたが、中で自分達で考えないといけない部分のほうが多いし、それをどこまでやれるか?と、練習でやってきた事をどれだけ出せるか?をテーマにしていました!

試合は、今日はFWで出場した藤田くんのゴールで先制をし、いい流れにしたかったのですが、すぐに同点に追いつかれ、1−1になりましたが、前半の終了間際には悠平くんのゴールで勝ち越し!!そのままハーフタイムに・・・・

『いい形で取った点ではないぞ!ミスが多すぎる。プレーが軽すぎる!人に頼りすぎだ!!』(%怒る男%) と勝っていたのですが内容はよくありませんでした(%痛い男%) そこで全体を締めて後半に臨み、翼くんのゴールで落ち着いてやれば楽にやれたのに、個々が慌ててミスを連発してしまい自爆のような形で失点。最後は翔太くんが決めて突き放したものの、内容は誉められたものではありませんでした。がんばる姿勢も甘く、そこがうちの良さなのにそれすら出来ていないというのはコーチとして納得いくものでもありませんでした・・・

間の時間が短く、すぐに次の試合になりました。相手は星陽中でした。この時には、試合前の雰囲気から元気がなかったのと、疲れが出てきて顔が下がっている状態でした。明らかに雰囲気が悪い中で試合開始になると、そのままの流れで中での声も出ず、外からの声に返事も対応もせずに、簡単に失点をしていきました。誰が悪い??もちろんみんなが悪いのですが、個々が局面で全くがんばれていなかった。何度も言ってるけど、練習でやってきているのは個々の責任であって、1対1だけが責任ではない。パスしても責任を果たしていない事になるし、そういった部分が非常に甘さが出ていました。これは次につなげる課題でもあり、こだわっていく部分です!妥協せず、今日の自分のミスを忘れないようにして、練習からの意識改革をしていかないといけないと本気で各自が思ってもらいたい。

やはり、試合で起こっているミスは全部

『練習でやっているミス』です(%怒る男%) これは当たり前の事で、練習でうまくなる意識でやらないと試合でも出来ないという事です!パスミス、クリアミス、トラップミス・・・みんな練習で同じ事やってるんだよ(%怒る男%) だからこそ、練習でミスに厳しく言ってるのに、理解をしていない証拠だよ。これは当然の結果です!自分だけしんどい・・みたいな顔している選手が多い(%怒る男%) しかも2年生に!!これではチームががんばれない!!しんどくても歯を食いしばって盛り上げるのが2年生の役目だと思っている。がんばる所はがんばる!!意識をもっと上げていくように!!

今日は、チームでのキープレイヤーの悠平くんが最後の試合で鎖骨を骨折してしまうケガを負いました(%ショボ男%) 今日、一番がんばっていた選手とも言える悠平くんがケガをしたのを明日は他のメンバーがどうする??これで気持ちが下がる子が一人でもいれば明日の勝利はありえない。この状況をがんばっていい流れに変えるのは君達、各自の問題だ。今日がんばってしばらく出来ない悠平くんを安心させられるように全員が一つとなってがんばろう!やるしかないぞ!!(%怒る男%)