今日は、夜に来週の日曜日に行われる『北播キッズ(U-6)サッカーフェスティバル』のスタッフによる打ち合わせと実践がありました。
場所は小野の河合にある『龍翔ドーム』です。ここは小野市が管理しているフットサルが出来る場所で、この写真は屋外のコートですが、上にドームになっているほうもあって、今回のイベントはこの屋外とドームの両方を使って子供90人を集めてのイベントとなります。まずは、最初に今回の参加者名簿をいただいて、コーチがキッズをしていた八千代のキッズランドからも数名参加をしてくれていたのでうれしく思いました(%笑う男%)

今日は北播各地からの指導者の方々がだいたい15名程度集まって、みんなで今度やるメニューを実践したり、ここはこうしたほうがいいんじゃないでしょうか?などの意見をお互いに交換する機会となりました。当日に期待して参加をしてくれる90人もの子供が笑顔で帰れるように、指導者もこうした『いい準備』をしないといけない義務があります。試合の為に練習をするのと同じで、本番の為に練習をする。大人になっても忘れてはいけない初心の気持ちでもありますよね(%ニコ男%)

メニューはおおまかな流れとして、体を動かす→ボールを触る→ボールを蹴る→最後はゲーム(試合)という形になります。今日は、それを大人が6歳児となって、実際にやっていきました。外から見ると、少し怪しい集団にも見えたかもしれません(%ニヤ男%) いい大人がお尻ペンペンとか、笑顔でスキップしたりしたわけですから・・・(笑)
それでも、子供ならこんな事も起こりうるな〜とかやはり指導している立場の方々ばかりだったので、単にやるだけでなく改善出来る部分を意見し合えるのはいいな〜と思いました(%ニコ男%)

こちらが上のドームの様子です。ちょうどフットサルを実際にやっておられる方々がいたのですが、こんな施設が近くに出来たのはいいな〜と見ながら思いました。
当日は自分はこちらのドームのほうでリーダーとして子供とやる予定になっています。子供達が喜ぶ顔をいっぱい見られるようにしっかりとメニューを自分なりにアレンジしたり、声掛けをうまくやって子供との短い時間でも、仲良くなれるようにしたいと思います。去年も同じ時期に北播でやったのですが、それには行けずにコーチとしては今回が初めてなのもあってかなり新鮮です。去年も経験された指導者が周りにはたくさんおられるので、去年うまくいかなかった部分などをまた当日に聞いたりして、同じ失敗をしないように気を付けながらこのイベントを盛り上げ、成功したと自信を持って言えるようにしたいと思います(%笑う男%)

尚、当日は見学も自由ですので、お子様がいらっしゃる保護者の方々も良かったら元気いっぱいにサッカーをやっている風景も見てやってください。遊びもいくつかありますので、子供と関わる機会のある人はヒントにもなると思います。簡単に時間と場所を案内しておきますので、時間のある方は是非どうぞ!!
日時:3月11日(日) 14時〜16時
場所:龍翔ドーム 小野市河合中町942 電話:0794−66−5550
JR青野ヶ原駅の西側 八が池自然公園内
内容:6歳児(4歳児の子も数名います)のサッカー教室(ボール遊び・鬼ごっこ・ミニゲームなど)
純粋で元気な子供の声がたくさん聞こえる楽しい場所だと思いますので是非どうぞ!!(%笑う男%)
