キッズ!!個性溢れる子供達! 1月23日

今日は、天気はあまりスッキリとはいかない状態でしたが、外で出来たので良かったです!!今日も、少し早めに行くと元気にまずは黄色の帽子をかぶった5歳児のお出迎えでした(%笑う男%) 何故か、この年齢にだけはモテるコーチは女の子に囲まれました(笑) 最初は外をマラソンとしてみんながんばって走っていたのですが、コーチがゴールの前で応援すると、『おはよう』(%笑う女%)(%笑う男%) と言ってくれる子もいれば、必死にペースを上げる子もいました。コーチの『がんばれ!!』って言葉で急にダッシュする子もいました(%笑う男%) やはり、自分を見てくれる!って気持ちは子供にとったら大きなうれしさなんですね(%笑う男%)

そして、グランドで迎えてくれた5歳児は、いつものようにドロケンを誘ってくれました。そして、泥棒役で誘われるのはうれしいのですが、

『せんせ〜(%笑う女%) 泥棒しよ〜(%音符2%)(%笑う女%)』と女の子の誘い!!これはものすごく怖いお誘いにも聞こえるコーチでした(笑)

今日は、最初に体をいっぱい使って走るようにしたかったので、まずはバーを二人一組で持って上手にコーンを回って戻ってくる事をしました。二人の息が合わないと回る時に失敗が起きるのですが、さすがは6歳児!!もうしっかりその辺りには気が回るので、失敗もなく上手に回ってくれました!!

『さすがやな〜』(%笑う男%)(%星%)

とコーチの声に対して、

『こんなん簡単やわぁ〜〜』(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符1%)

のみんなの声!!そしたら次は難しいぞぉ〜!!と用意したのが・・・・

二人で同じようにバーを持つのですが、今度は片方にボールを乗せてゆっくり落とさないようにコーンを回るようにしてもらいました。これは考える段階で、
『難しいやろな〜』(%痛い男%)
とも思っていたのですが、子供の考える力はすばらしいと思いました。こちらが何も言わなくても、ゆっくり行こうとする気持ち、『ゆらさないようにそ〜っと行こう!』とお互いに声を掛け合う子もいたりと、本当に工夫をしてくれました。なので、この写真のように本当にコーチの予想をはるかに上回るうまさで、見事にやってくれました(%ニコ男%)(%星%)

いや〜やらせてみるもんですね〜(%音符2%)(%笑う男%)(%笑う女%)

子供には本当に驚かされます!!(%雪だるま%)

次に前のスクールでもやったのですが、タコさんタイさんゲームをしてみました。これもルールを覚えるには少し時間はかかると思ったのですが、それでも理解は早くすぐに覚えてくれました。どうしても覚えにくい子もいましたが、先生方のサポートもあって、何とかみんなで出来るようになりました(%笑う男%) みんなの構える格好は本当に様になっていて、いつでも動ける準備をする体勢はとても良かったと思います!!

これはちょっと高度な遊び方法になってしまったので、あまり長くはしないで最後のゲームへいきました(%笑う男%)

最後はサッカーでもある『シュート』をしました(%笑う男%)

これは向かい合ったチームの子が一個のボールを交互に蹴って、何点入れるか?を競うゲームです!サッカーの中でもシュートは一番うれしい瞬間だし、それを今日はみんなに味わってほしいと思いました(%笑う男%) シュートは今日が初めてだったので距離は近くにして、とにかく『全員が決める』事を最大の目的としました。時間内に何点入るか?というルールだったのですが、こちらの考え通りに、今日は全員が決めてくれました(%笑う男%)(%星%) 近いから簡単だと思う子もいただろうけど、決める喜びを全員に分かってもらえるのが狙いだったので、次は少し距離も考えてやりたいな、と思います(%笑う男%)

次の30日で、いよいよラストとなります(%ショボ男%) 寂しい気持ちいっぱいですが、子供の喜ぶ顔をたくさん見れた経験は本当に良かったと思えるし、最後まで楽しませる責任を果たしたいと思います(%笑う男%) 来週も全員が楽しめる!そして、当初の最大のテーマであった『外で遊ぶ子』を増やす事に少しでも貢献出来れば、と思います。来週も楽しく、元気にがんばりたいと思います(%笑う男%)(%ひよこ%)