走力!!根性!!がんばり!! 1月8日

今日はいい天気になりました。グランドでの練習もしたかったのですが、昨日の雪でグランドは水が溜まっている状態だったので、今日は山道走力をしました。まだ雪がだいぶ残っているし、日が当たり始めた場所は多少滑る部分もありましたがみんなでまずは走るコースを歩いて確認をしてから一人ずつ走るようにしました。

このコースは毎年、年末大会になるとみんなが走っているコースですが、下が滑るのでスパイクで走るようにしました。自分に負けない三原則の一つである『妥協しない』事はもちろんの事、先日までにあった年末、年始大会での悔しい、苦しい思いを越えて強くなった姿が見たいと思っていました。走る順番はジャンケンで2年生からか1年生からかを決めてもらい、結果は1年生からになりました。今日は三吉くん、尾崎くんが休みで賢悟くんは足に膿(うみ)が出来ていて見学だったので15人での記録会となりました(%笑う男%) 賢悟くんは、全員を写真で撮りながら励ましていくようにサポートをしてくれていました。みんなでサッカーはやるもので、こうしたサポートの力もチームにはなくてはならないものだと思います。でも、何故か真鍋くんの電動式自転車に乗って楽しかったのか、なかなか降りませんでした(笑)

けっこうの斜面を走るので見た目以上にハードなコースです。距離にしたら800mぐらいのものですが、登り降りがあるので実際の800よりも長く感じたと思います(%痛い男%) 階段があって、コースはしっかりとあるのですが一回一緒に歩いてるのに、道を間違える子が数名・・・・(%ニヤ男%)(%涙%) 1年生にしたら初めてだからしんどさも、距離感もありません。去年の年末大会で経験している一平くんと真鍋くんはしんどさをしっているだけに嫌そうでした(笑)

基準がないから思いっきりやれるのはあるし、とにかく持っている力を出し切るように言いました。

見てください!森野くんのこの表情!!(笑)

背番号順で行ったので森野くんは5番目だったのですが前の子が力走を見せ、持久走があんまり好きではない森野くんにはみんなが速く見えたかもしれません(%ニヤ男%)

そして、スタートを待つ時に緊張しまくっていたのでしょう・・・

『うわ〜みんな速いわぁ・・・・』

そんな声が聞こえてきそうな一枚ですね(%ニヤ男%)

ちなみにこの森野くんは一回目も全力だったのですが、ポジション争いをしている子に抜かれると負けず嫌いの性格が出て『もう一回やらせてください!!』と嘆願。苦手な走りでも負けたくないと思う気持ちは大事ですよね(%笑う男%)(%王冠%)

上から見ると、こんな感じです(%ショック男%)

高い所が苦手な子にはこの風景が一番嫌だったかもしれません!!まだここが頂上でもないですし(%痛い男%)

今までの年末のタイムから言っても、3分を切ってもらいたいのは希望ではありましたが、それを言ってしまうと3分を切ると良し!みたいに思う子がいてもいけないし、あくまで自分との勝負をしてもらいたかった。それに、しんどい時にがんばれるかどうかは、しんどい事をしないと絶対に出来ない(当たり前ですが・・)。元気な時にしんどい時でもがんばれるイメージは出来ても本当に出来るかどうかはその時でないと分からない事でもあるし、今日はコーチは下から声でサポートをしました。(ちなみにみんなが来る前に一回走ってみましたが、強烈にきつかったです(%痛い男%))

今日のトップ記録は、根性、気合い!!この言葉が似合う祥二郎くんでした(%ニコ男%)(%王冠%)(%王冠%)(%星%)

1年生が次々といい記録を出す事で2年生は本当に危機感を感じていたし、みんなが好タイムを出してくれた。その中で2年生のプライドとも言うべき力走で、最後までがんばった祥二郎くんがトップの2分18秒でした!!最後は誰よりも苦しそうな表情をしていたし、本当にがんばっているのが伝わってきました。苦しいけどがんばる。簡単そうで難しいこの事を自らのがんばりで証明してくれました!!今2年生はキャプテンをもう一度決め直す時期ですが、自分はもう一度がんばってみんなに認めてもらいたいと今日は気持ちと行動で示した祥二郎くん。このがんばりはみんなに伝わったのではないかと思います。それで全てが決まるのではないにしろ、こうした2年生が1年生には負けてやらないぞ!と思う気持ちは大切だと思う(%笑う男%)

それでは、全員の記録を紹介します!!!!!